ホーム>社会ライフ>話題 話題の記事一覧 岩田剛典「LDHを背負っていきたい」…永瀬正敏とのタッグで殻を破った背景 人気グループEXILE/三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典が30歳を迎え、新境地を開いた。かねてから交流のあった俳優・写真家の永瀬正敏と手を携え、永瀬が撮り下ろした最新写真集を制作。表現者として多様な側面を披露した。「LDHを背負っていきたい」という覚悟を貫く30歳は、名優との共同作業から何を得たのか。そして、唯一無二の存在感を放つパフォーマーとしてどのような将来像を描くのか。あふれる決意を語った。 2019.08.24 VRで会議もパジャマ姿でOK VRアーティスト・せきぐちあいみも驚く進化 日々、技術の進歩が著しいVR(仮想現実)。さまざまな業界の最先端で利用、応用され、将来的には社会全体の流れを変えるとまでいわれている。そんな中、8月20日には、都内で「VRが変える これからの仕事図鑑」(光文社)の発売イベント記者会見が行われたが、一風変わった演出でインパクトを与えた。 2019.08.22 日サロ通いに1日5食…上白石萌歌が「いだてん」壮絶役作りで達した胸中とは 女優の上白石萌歌(19)がNHK大河ドラマ「いだてん」で、「前畑、がんばれ!」で有名となった日本人女性初の金メダリスト・前畑秀子を演じている。負けず嫌いの努力家だったが、性格は無邪気で天真爛漫。周囲からの大きな期待に翻弄される難しい役どころだ。日焼けサロンに通い真っ黒になり、1日5食で体重を7キロ増やすなど、並々ならぬ思いで今回の役に挑んでいる。 2019.08.18 盆踊りの定番ソングは「ダンシング・ヒーロー」…実は愛知県中心に20年以上前から 夏真っ盛りのこの時期は、夏の定番として盆踊りが全国各地で行われている。盆踊りといえば、民謡などに合わせて輪になって踊るのが一般的なスタイルだ。そんな盆踊りを子供の頃には近所の公園や神社などで踊っていたが、大人になってからは縁がなくなり踊らなくなってしまった人も多いことだろう。実は近年の盆踊りはそんなイメージから、かけ離れてきている。 2019.08.18 コスプレイヤーが海洋ごみ汚染を救う 日本財団との異例タッグ実現の背景 ペットボトルやプラスチック製品、ビニール袋などの海洋ごみが世界的な問題になっている。砂浜や沿岸を汚すだけでなく、海に生息する魚や生態系に大きな影響を与えている。日本では日本財団が昨年11月に海洋ごみ対策プロジェクト「CHANGE FOR THE BLUE」を立ち上げ、ごみの削減への取り組みをスタートさせた。そこでタッグを組んだのがコスプレイヤー。そこには意外な理由が隠されていた。 2019.08.17 銭湯アイドル・湯島ちょこ氏が示す銭湯復活の羅針盤 キーワードは「世代交代」 これから銭湯はどうなってしまうのか。日本を代表する文化の一つも、最近は衰退の一途をたどっている。しかし、漫画家で銭湯アイドルの湯島ちょこ氏に悲壮感はない。その根拠とは……。 2019.08.15 滝川クリステルやローラも強い関心 8月12日は「世界ゾウの日」象牙問題の今 8月12日は「世界ゾウの日」であることをご存じだろうか。2012年に設立され、密猟で絶滅の危機に瀕しているゾウの保護を呼びかける日になっている。 2019.08.12 「いだてん」トータス松本がぶちかます「前畑、がんばれ!」はどのように生まれたのか ウルフルズのトータス松本(52)が、NHKの大河ドラマ「いだてん」で、NHKのアナウンサー・河西三省役を演じている。1932年のロス五輪では、競技風景をスタンドで実況のように再現する“実感放送”を行い、1936年のベルリン五輪では、水泳の実況中継で「前畑、がんばれ!」を連呼し、感動を伝えたことで有名だ。トータス松本が絶叫に込めた思いを聞いた。 2019.08.10 都内で“うんこバトル”勃発か…「うんこミュージアム」&「うんこ展」が同日スタート この夏は都内で、熱い“うんこバトル”が繰り広げられそうだ。8月9日、「うんこミュージアム TOKYO」が東京・お台場で、「うんこ展」が東京・池袋でオープン。“うんこ”をモチーフにした施設を展開していて、子供や若い女性らが熱視線を送っている。オープン前日と初日にそれぞれの施設に行ってみた。 2019.08.09 芸能レポーターを唸らせたロンブー淳の“対応力”…吉本騒動で加藤浩次も脱帽 お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(45)が8月1日、都内で行われたキャラクターたちのマネジメント会社「株式会社がちキャラ」の設立記者会見に登場した。淳が会長に就任した同社では、SNSで頑張るキャラクターと企業を“マッチング”させるビジネスを展開していくという。相方の田村亮(47)が闇営業や吉本興業に関する会見を開いて以降、初の公の場となる淳が登場するとあって、会見場には100人近い報道陣が集まった。 2019.08.02 457 / 463<456457458>最終ページへ >>