ホーム>社会ライフ>話題 話題の記事一覧 牛の額に焼きごて…畜産センターの内部動画が物議 「牛を管理する上で必要な行為」環境省も指針 茨城県が管轄する畜産センターで、牛を蹴ったり、焼きごてを押しつけたりする内容の動画が拡散、物議を呼んでいる。ネット上では「動物虐待」との声も上がっているが、実態はどうなっているのか。茨城県畜産センターに見解を聞いた。 2023.08.07 浴槽で泳ぐ4匹のウナギ…衝撃の1枚にネット騒然 「大丈夫怒られない」投稿者が明かした家族の反応 浴槽に張った水の中にいるのは、なんとウナギ!? 1枚の写真が驚きを呼んでいる。なぜ、ウナギがお風呂に入っているのか。投稿者に聞いてみた。 2023.08.07 花やしき開園170年、知ってるようで知らない魅力 派手さはなくても長く愛されるワケ 日本最古の遊園地「浅草花やしき」(東京・台東区)が8月7日に開園170年を迎えた。節目を迎える前の7月20日には園内にある、お化け屋敷など3つのアトラクションを一新。夏休みを楽しむ家族連れなどでにぎわっている。株式会社「花やしき」の西川豊史社長は「花やしきは、浅草という街に育ててもらった。これからも何世代にも渡って愛される遊園地になれば」と願っている。 2023.08.07 『ぽたぽた焼』発売38年目に「おばあちゃん」変更 大刷新でより親しみやすいデザインに 亀田製菓株式会社は7日、1986年に発売された『ぽたぽた焼』を8月上旬から順次リニューアル発売すると発表した。 2023.08.07 社員食堂の定食900円、1300円の鰻丼も…出社率38%なのに“集まるオフィス”新装のワケ 自慢の社員食堂、作りたて定食は900円――。株式会社リクルートがこの夏から、本社リニューアルの一環で、“本気”の社食(ダイニング)をオープンした。リモートワークの全面導入で、「出社を前提としない働き方」を推進する中で、現在の出社率は平均38%。働き方改革の先端を行く一方で、本社オフィスは公園をコンセプトに「集まる」をテーマに仕上げたというのだ。そんな新発想のオフィスの秘密に迫った。 2023.08.06 怪力でフライパンをぐにゃり ごみの処分費用を抑えるはずが… “大きな勘違い”にSNS爆笑 料理において欠かせない調理道具である、フライパン。しかし、使い古した時や転居の際、処分の方法に困る方も多いのではないだろうか。その中で、とある変わった方法で処分を試みたユーザーがX(ツイッター)上で話題になっている。投稿者に実際に行った背景と反響について話を聞いた。 2023.08.06 ブックオフ、“立ち読み黙認”から一転「推奨」明言のワケ 古本業界の“タブー”破る生存戦略 「立ち読み、はじめました。」。中古書籍買い取り販売チェーン「ブックオフ」が“立ち読み推奨”を掲げるウェブCMを掲載、話題が広がっている。これまで黙認としてきた店内での立ち読み行為だが、今回なぜ明文化に踏み切ったのか。苦境が続く中古本業界の現状と合わせ、その経営戦略について聞いた。 2023.08.05 ジャニーズ事務所「厳粛に受け止め」 国連部会の「数百人が性的搾取と虐待に巻き込まれる」の声明に 国連ビジネスと人権作業部会メンバーが4日、ジャニーズ事務所をめぐる性加害問題に声明を出したことを受け、同事務所はENCOUNTの取材に「ご見解を厳粛に受け止め、被害を申告されている方々と真摯に向き合い、丁寧に対話を続けさせて頂きたいと考えております」などと回答した。 2023.08.05 韓国の鉄道、優先席にぬいぐるみがおかれている理由 視覚的に効果「凄くいいアイディアだな」「これ素晴らしい」 優先席にぬいぐるみが―。韓国の電車で妊婦が座りやすいようにするための取り組みが話題となった。ぬいぐるみを置くことにどんな目的があるのか。そしてその効果は? 写真を投稿した佐藤さん(@satoappa)に話を聞いた。 2023.08.05 「政府が被害者の実効的救済を」ジャニー氏の性加害際に国連ビジネスと人権の作業部会【声明全文】 国連ビジネスと人権の作業部会が4日、東京・内幸町の日本記者クラブで会見した。同部会は初めて日本を公式訪問。7月24日から8月4日にわたり、ジャニーズ事務所のジャニー喜多川前社長による性加害疑惑についても聞き取り調査をしており、「深く憂慮すべき疑惑が明らかになった」などと指摘した。 2023.08.04 37 / 463<363738>最終ページへ >>