ホーム>社会ライフ>話題 話題の記事一覧 結婚相談所に入会する20代男性が増加 業界最大手が分析「若い世代の出会いの場が減少」 日本最大の結婚相談所ネットワーク「日本結婚相談所連盟」を運営するIBJは19日、直営・加盟結婚相談所における会員の増減率を公開した。パンデミック前に比べ、20代の入会が約5割増加したことを報告した。 2022.05.19 1か月飛行機乗り放題「Peachホーダイパス」 “超お得”チケットの現実的な利用方法は? 格安航空で知られるピーチ・アビエーションがスペシャルなチケットの販売受け付けを始めた。6月1日から30日までの間、国内線全33路線が乗り放題となる「Peachホーダイパス」だ。旅行好きの人にとって超お得チケットであるのは間違いないが、販売枚数が決まっているため今回は抽選となる。 2022.05.19 乙武洋匡氏、今夏の参院選で初出馬を決意 東京選挙区に無所属で立候補へ 「五体不満足」の著者で作家の乙武洋匡氏(46)が、今夏の参院選挙への出馬を決意したことが18日、分かった。政界関係者によると、東京選挙区に無所属で立候補する準備を進めている。乙武氏は、2016年夏の同選挙に自民党公認で出馬準備を進めていたが、週刊誌に不倫問題を報じられ、断念。だが、政界進出への情熱を抱き続けており、6年経ての挑戦となり、初出馬となる。 2022.05.19 湿布の代わりに馬肉、医学的には「効果なし」 産地・熊本県も「貼らずに食べて」 「湿布の代わりに馬肉を貼ると治りがよくなる」「おでこに馬刺しを乗せると熱が下がる」など、おいしく食べるだけでなく、古くから民間療法としてさまざまな治療に用いられてきた馬肉。4月に完結を迎えたばかりのアイヌ文化をテーマにした人気漫画「ゴールデンカムイ」でも、けがを負った主人公の杉元佐一にヒロインのアシリパが馬肉をあてがう場面が描かれているが、はたして“馬肉湿布”に医学的な根拠はあるのだろか。 2022.05.18 難関私学大の新グループは「早慶SMART」 近年の“ランク変動”反映した新解釈 世界情勢の変動による円安、物価高などで将来の不確実性が増す中、安定した就職先を確保するため難関大学の人気がいっそう高まっている。私立大学では「早慶上理」と呼ばれる早稲田、慶応、上智、東京理科のほか、「GMARCH」としてひとくくりにされる学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政の人気も高いが、ここ数年は各グループの大学間で難易度に差が開き始めており実態をうまく反映していない、という指摘も受験業界から出ている。 2022.05.17 上島竜兵さんの妻・広川ひかる、追悼文を発表「たくさん思い出話をしてほしいです」 11日に亡くなったダチョウ倶楽部の上島竜兵さんの妻でタレントの広川ひかるが16日、所属の太田プロダクションを通じてコメントを発表した。 2022.05.16 「ゆっくり茶番劇」商標登録問題、取得者が“被害届”提出の意思表明 現在も混乱続く 弾幕シューティングゲームを中心とした作品群「東方Project」の二次創作コンテンツ「ゆっくり茶番劇」が第三者であるYouTuberの柚葉さんによって商標登録され、騒動となっている。その中で、一部から暴力的なメッセージが届いていると柚葉さんは主張。被害届を出す意思をツイッターで表明している。 2022.05.16 ウクライナの歌姫、会見で子守歌を生披露「現在一番の悲劇は子どもの死です」 ウクライナの国民的歌手のチーナ・カーロリさんが16日、東京・千代田区の日本外国特派員協会で会見した。ロシアの侵攻で亡くなった子どものために子守歌を生披露し、戦争の終結と平和への思いを訴えた。 2022.05.16 ビートたけし「悔しくて悲しい」松本人志「同世代の仲間やからね」 上島竜兵さん追悼 お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さんが11日未明に亡くなった。61歳だった。突然の知らせに、お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志やタレントで映画監督のビートたけしらも悲痛のコメントを発表した。 2022.05.11 上島竜兵さんが死去 所属事務所が発表「あまりにも突然のことで驚きに堪えません」 お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さんが亡くなった。61歳だった。所属事務所の太田プロダクションは11日、「ダチョウ倶楽部・上島竜兵に関するお知らせ」としたリリースで報告している。 2022.05.11 136 / 463<135136137>最終ページへ >>