ホーム>社会ライフ>話題 話題の記事一覧 結婚指輪を拾い「#拡散希望」→本人に届くも賛否 専門家が指摘する情報公開の注意点 持ち主の元に落とし物が届くよう、拾った結婚指輪の画像とともに、指輪に記された情報を拡散したSNS投稿が議論を呼んでいる。投稿者の行動に称賛の声が上がる一方、「持ち主の個人情報を載せすぎでは?」「持ち主に成りすました別人が取りに来たらどうするの」という批判的な声も。落とし物を拾った際、その情報をSNSに公開する行為はNGなのか。専門家に聞いた。 2022.08.17 日高屋、値上げ&グランドメニュー変更を発表 一部の野菜を国産化「安心安全な商品を」 株式会社ハイデイ日高が17日、日高屋全店舗において26日よりグランドメニューの変更と商品価格の改定を行うことを発表した。 2022.08.17 「同じ撮り鉄として恥ずかしい」近鉄電車で撮り鉄が迷惑行為 撮影のため車内通報ボタン押す 撮り鉄のマナーがたびたび問題視される中、インターネット上で新たな迷惑動画が拡散された。撮影のため車内通報ボタンを押した乗客に、車掌が厳しい口調でボタンの意味を説明しているもの。近鉄電車を運営する近畿日本鉄道は16日、取材に動画が事実であると認めた。 2022.08.16 濃厚接触者の特定やめた保育園、感染増に保護者悲鳴 「無法地帯」「毎日のように感染者」 自治体によって、保育所が新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者の特定を取りやめたことに、保護者からは困惑の声が上がっている。 2022.08.16 お盆の帰省で大量のごちそう “食ハラ”に注意 専門家が指南する「上手な断り方」 まもなく始まるお盆休み。外出自粛が要請されていた昨年や2年前と変わり、今年は帰省を考えている人も多いだろう。実家や義理の実家など、田舎に帰省した際、“あるある”なのが大量に用意されたもてなしのごちそう。善意のためむげに断るわけにもいかず、「もうお腹いっぱい……」と伝えてもお構いなしに盛られる食事に、内心辟易している人もいるのではないだろうか。例え親族と言えど、大量の食事の強要は「食ハラ(=食事ハラスメント)」に当たることもあり、立場の弱い子どもにとってはトラウマとなるケースも……。どこまでが食ハラに当たるのか、上手に断るにはどうしたらいいのか。学校現場や家庭など、主に子どもに対しての食ハラに詳しい教育評論家の親野智可等氏に聞いた。 2022.08.11 UUUMと博報堂DYメディアパートナーズが合弁会社「HUUM」設立へ 両社のリソースを総合的に活用 UUUM株式会社と株式会社博報堂DYメディアパートナーズは10日、放送局とインフルエンサーの連動によるライブコマースや、テレビ番組とタイアップ動画の連動企画による「ダブルスクリーン視聴」の実現など、テレビコンテクスト・ライブコマース事業を手掛ける合弁会社「株式会社HUUM(商標登録出願中)」の設立に向けた基本契約を締結したと発表した。 2022.08.10 女優・島村晶子さん、肺炎のため死去 90歳 朝ドラ「ほんまもん」など出演 女優の島村晶子さんが、9日に肺炎のため死去したことが、所属事務所より発表された。 2022.08.10 「イッセイミヤケ」三宅一生さんの訃報を海外メディアも報道 「革命的」キャリアに注目 世界的ファッションデザイナーの三宅一生さんが、肝細胞がんのため5日に死去した。9日の一報を受け、海外メディアも報じている。 2022.08.09 デザイナーの三宅一生さん死去 既成概念破る服作り、84歳 既成概念を破る斬新な服作りで世界的に知られたデザイナーで文化勲章受章者の三宅一生さんが5日、肝細胞が... 2022.08.09 共同通信 声優・大竹宏さんが死去 90歳 「キテレツ大百科」ブタゴリラ、「アラレちゃん」ニコちゃん大王など演じる 声優の大竹宏さんが、1日に急性心不全のため死去した。90歳。所属事務所の81プロデュースが、9日に発表した。 2022.08.09 126 / 463<125126127>最終ページへ >>