ホーム>大河ドラマ 大河ドラマの記事一覧 15歳の豊嶋花、2度目の大河で有村架純と運命を共にする侍女役「身内みんなが大騒ぎ」 女優の豊嶋花が、2023年に放送される主演・松本潤のNHK大河ドラマ「どうする家康」の追加キャストとして出演することが14日、分かった。 2022.07.14 北川景子、「どうする家康」でお市役「良い緊張感」 大河出演は「西郷どん」以来2度目 NHKが13日、松本潤が主人公・徳川家康を演じる2023年放送の大河ドラマ「どうする家康」の新たな出演者を発表した。 2022.07.13 【鎌倉殿の13人】三谷脚本の魅力全開の前半 後半で気になる“大泉レベル”の後継者 小栗旬が主人公・北条義時を演じるNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜午後8時)。7月3日放送の第26回で源頼朝(大泉洋)の最期が描かれた。10日は放送が休みだが17日の放送から新章がスタートする。義時が主人公としてより一層、存在感を増すと思われるが、その前に、これまでの「鎌倉殿の13人」の魅力を振り返ってみた。 2022.07.10 【どうする家康】「ウケ狙いじゃない」 脚本家の反対乗り越えて尖ったタイトルに決まるまで 2023年に放送されるNHK大河ドラマ「どうする家康」の取材会が1日、愛知・NHK名古屋で行われ、制作統括の磯智明氏が出席。タイトルに込めた意味や、決定した経緯について明かした。 2022.07.02 【どうする家康】11年ぶりの大河出演、松山ケンイチの起用理由は 制作が明かす魅力 2023年に放送されるNHK大河ドラマ「どうする家康」の取材会が1日、愛知・NHK名古屋で行われ、制作統括の磯智明氏が出席した。磯氏は新たに発表された本多正信役の松山ケンイチについて「彼の持っている素朴で純朴な部分と、演技の確かさ、ちょっとひねくれた悪ぶった部分も含めて、魅力的に演じていただけると思う」と期待を寄せた。 2022.07.01 【どうする家康】59歳松重豊、撮影は「28歳」設定からスタート 共演者は太鼓判「見える」 2023年に放送されるNHK大河ドラマ「どうする家康」の取材会が1日、愛知・NHK名古屋で行われ、主演の松本潤、大森南朋、山田裕貴、松重豊、制作統括の磯智明氏が出席した。 2022.07.01 【どうする家康】山田裕貴、地元・愛知が舞台の大河出演に喜びも「自分がちっぽけに見える」 2023年に放送されるNHK大河ドラマ「どうする家康」の取材会が1日、愛知・NHK名古屋で行われ、主演の松本潤、大森南朋、山田裕貴、松重豊、制作統括の磯智明氏が出席した。 2022.07.01 【どうする家康】“家康”松本潤、“信長”岡田准一に「翻弄されています」 初大河は「非常に有意義」 2023年に放送されるNHK大河ドラマ「どうする家康」の取材会が1日、愛知・NHK名古屋で行われ、主演の松本潤、大森南朋、山田裕貴、松重豊、制作統括の磯智明氏が出席した。6月5日にクランクインした松本は「非常に有意義な時間を過ごさせていただいています」と充実した表情で手応えを口にした。 2022.07.01 「どうする家康」は松本潤の集大成 制作統括が熱弁「エンターテイナーとしての才能感じる」 2023年に放送されるNHK大河ドラマ「どうする家康」の取材会が1日、愛知・NHK名古屋で行われ、制作統括の磯智明氏が出席した。磯氏は主演の松本潤の起用理由や、実際の撮影での印象について改めて語った。 2022.07.01 【鎌倉殿の13人】頼朝の後継者めぐり鎌倉分裂 義時は頼家を次の鎌倉殿とする体制作り 俳優の小栗旬が主人公・北条義時を演じるNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(毎週日曜、午後8時)。第25回では源頼朝(大泉洋)が馬から落ちて地面に横たわったまま意識のない状況が描かれた。その瞬間の他の登場人物たちの様子も紹介し、頼朝の落命に向けての流れをしっかりと丁寧に描いていた。その後はどういう展開になるのか。7月3日放送の第26回の見どころを探った。 2022.07.01 85 / 96<848586>最終ページへ >>