ホーム>社会ライフ>話題 話題の記事一覧 「女性差別」「時代遅れ」の声も SNSで賛否の“おとう飯”キャンペーン、広報室の見解は 「内閣府による『“おとう飯”始めよう』キャンペーンなるものを見かけたのだけど、なんだろうこの違和感は。。」。内閣府男女共同参画局による、男性の家事参加を促す「“おとう飯(はん)”始めよう」キャンペーンが、ネット上で議論を呼んでいる。このキャンペーンに込められた思いとはどういったものなのか。政府広報室に聞いた。 2022.08.01 小芝風花、新型コロナ感染 オスカーが発表「現在は、回復し容態も安定」 女優の小芝風花が新型コロナウイルスに感染したことが1日、分かった。所属するオスカープロモーションのHPで発表された。 2022.08.01 元でんぱ組.incの成瀬瑛美、事務所移籍を報告「夢をカタチに出来るよう頑張ります!!」 元でんぱ組.incの成瀬瑛美が1日、事務所移籍を報告した。自身のツイッターで7月31日をもってディアステージを退所。8月1日から新たにHifumi,incに所属することを明かした。 2022.08.01 泉澤祐希、第1子誕生を報告「父だ、父。父になったぞ」 今年3月に結婚 俳優の泉澤祐希が1日、第1子誕生を報告した。自身のインスタグラムで「父だ、父。父になったぞ」と喜びをつづっている。 2022.08.01 藤森慎吾が超高級サウナ監修 会員権30万円で都度利用料は最安でも5000円、代官山に登場 株式会社サウナホリックは、2022年12月に渋谷・代官山エリアに会員制プライベートサウナ×バーラウンジ「BAR SAUNA(バーサウナ)」をオープンする。サウナの体験設計は、サウナーオブザイヤー2年連続受賞のお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾が監修。オープンに際し、先着100人限定の第1期会員を募集する。 2022.08.01 元「夢アド」志田友美、第1子女児を出産「思ってる以上に大きめだったので大変でした」 アイドルグループ「夢みるアドレセンス」の元メンバーで女優として活動する志田友美30日、第1子となる長女の誕生を発表した。自身のインスタグラムで明かしている。 2022.07.31 サカナ山口一郎、ライブ活動は「もう少し時間がかかる」 ソニマニ出演中止、ツアーも延期 5人組ロックバンド「サカナクション」は30日、公式サイトならびにSNSで今後の活動について発表した。体調不良で休養しているボーカル・山口一郎について「回復に向かっているものの、身体的な負担の強いライブパフォーマンスを行うにはもう少し時間がかかる見込みです」とした。 2022.07.30 夏に多発の水難事故、後を絶たない二次被害…最善の救助や事前準備とは? 専門家に聞いた 夏休みに入り、アウトドアや屋外の遊びが楽しめるシーズンが始まる一方で、今年も多くの水難事故が報告されている。子どもが溺れ、助けに水中に飛び込んだ保護者や大人、年上の人が犠牲になる「二次被害」のケースが後を絶たない。命の安全を守りながら、水遊びを楽しむにはどうしたらいいのか。川や湖等での水難事故の調査分析や啓発活動等を行う「公益財団法人 河川財団」に、予防策や心構えを聞いた。 2022.07.30 コロナ禍でふるさと納税に変化 日用品などの普段利用が増加、今後は体験型の品も 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」運営元のトラストバンクによる2021年ふるさと納税振り返り記者説明会が28日、オンラインで行われ、コロナ禍でふるさと納税の寄付額が増加、「巣ごもり需要」や「普段利用」など新たな傾向が見られることが分かった。 2022.07.28 アニサキス、缶詰はなぜ安全? 実はアレルギーのリスクも…メーカー担当者に聞いた 元AKB48の板野友美やタレントの薬丸裕英が腹痛被害を訴えて話題になった寄生虫のアニサキス。幼虫が寄生している生鮮魚介類を生で食べることを原因とする食中毒として知られるが、一般的には目視での除去、冷凍・加熱で死滅させることでしっかりと予防できる。それでは、素朴な疑問として、サバなどの缶詰商品はどのように安全を確保しているのか。国内メーカーの担当者に聞いた。 2022.07.28 128 / 463<127128129>最終ページへ >>