ホーム>社会ライフ>話題 話題の記事一覧 吉本芸人の38歳さんきゅう倉田、東大文二に合格 初年度学費は81万円「みなさんの力をお貸しください」と呼び掛け 吉本興業所属のお笑いタレント・さんきゅう倉田(38)が10日、自身のSNSで東京大に合格したことを報告した。 2023.03.10 開成の東大合格者は大幅減少 ネット反応さまざま「灘にボロ負け」「150人割っただけで…」 東京大は10日、今年度一般選抜(前期日程)試験の合格発表を行った。新型コロナウイルス感染症防止対策として今回も大学ウェブサイトでの発表となったが、東京都文京区の東大本郷キャンパス赤門前には正午前から受験生が集まりスマホを見つめながら合否の瞬間を迎えた。志願者数は前年より201人少ない9306人で合格者数は2997人。女子の合格者数は21.8%で過去最高となった。 2023.03.10 「ぱんちゃん璃奈」選手を不起訴 那須川さんサイン偽造疑い 格闘家の那須川天心さんと武尊さんのサイン入りポスターを偽造し、インターネットオークションで落札者から... 2023.03.10 共同通信 カラスの生食は「極めて危険」 カラス研究の権威が警鐘「未知の病原体が潜んでいる可能性も」 東京新聞が今月7日に掲載したカラス肉の生食文化を紹介する記事をめぐり、食中毒や寄生虫、感染症の懸念から「まねをする人が出たら大変」「無責任だ」と批判の声が相次いでいる。8日には厚生労働省の公式ツイッターアカウントも「シカ、イノシシ等の野獣やカモ、カラス等の野鳥は病原体を保有している可能性があり、その肉や内臓を生食することは非常に危険です」と注意喚起。カラスの生食はどれほど危険なのか。カラス研究の第一人者で実際にカラスを食したこともある東京大学総合研究博物館特任准教授の松原始氏に聞いた。 2023.03.10 TAWASHI、5年連続東大不合格 35歳元お笑い芸人「ドラゴン堀江」きっかけに勉強開始 東京大学の合格発表が10日、行われ、文科三類を受験していた元お笑い芸人のTAWASHI(35)は不合格だった。東大を受験するのは5年連続5度目。 2023.03.10 北島康介氏、WBCに熱視線「興奮させてもらえる」 スターぞろいの侍ジャパンは「すごい影響力」 競泳五輪2大会連続金メダルの北島康介氏が10日、都内で行われた「東京ミッドタウン八重洲」グランドオープニングセレモニーに登壇した。 2023.03.10 桜の標準木、なぜ靖国神社に? 観測始めは1966年、東京管区気象台に聞くルーツ 日に日に暖かくなってきたこの頃。固く閉じていた桜のつぼみも膨らみ始めてきた。桜の開花は各地の気象台が観測する「標準木」の桜が開花した時点で「開花発表」をしているが、標準木や開花の基準はどのようなものなのだろうか。靖国神社(東京都千代田区)にある標準木を観測し、東京の桜の開花を知らせている東京管区気象台(東京都港区)の担当者に聞いた。 2023.03.10 高校生の娘に「月給10万円」 家事手伝い分を最低賃金で支給した母に称賛「すごい額ですね!」 娘のお手伝いを時給換算したら、月給10万円超に……。約束通りに総額10万100円を“支給”したお母さんの投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。三姉妹を育てるねむるねこ(@nobita4989)さんに、太っ腹なお手伝いのいきさつを聞いた。 2023.03.10 「選曲クセ強ない?」 WBC日本戦の入場曲、実は人気ゲームのBGM「やり込んでる感がすごい」 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表・侍ジャパンの初戦・中国戦が9日に行われ、入場時と試合前に人気ゲームのBGMが流れ、話題を呼んでいる。 2023.03.09 透明トイレや女子トイレなしで物議 渋谷区「THE TOKYO TOILET」、他にも奇抜デザイン続々 新設した公共トイレに女性専用がないことで議論を呼んでいる東京・渋谷区のトイレ問題。騒動はいまだ収まらないが、同区内には未完成の個性派トイレも着々と工事が進行中だ。ENCOUNT編集部が8日、実際に現地に足を運んでみると…。 2023.03.09 83 / 463<828384>最終ページへ >>