ホーム>社会ライフ 社会ライフの記事一覧 和式トイレに女子社員悲鳴 老舗IT企業が引っ越しで大成功「普通になりたかった」 引っ越しは人生の一大事。それは職場でも同じだ。創業46年の東海ビジネスサービス株式会社(東京都中央区)は、2年前まで築40年のビルに本社を構えていた。壁にはひび、トイレも和式で女性社員の評判はさえなかったが、オフィス移転を機に印象が一変。優秀な新入社員も入社するようになったという。前社長に退職覚悟で引っ越しを直談判した同社の田中亮宇社長(43)に話を聞いた。 2022.08.11 お盆の帰省で大量のごちそう “食ハラ”に注意 専門家が指南する「上手な断り方」 まもなく始まるお盆休み。外出自粛が要請されていた昨年や2年前と変わり、今年は帰省を考えている人も多いだろう。実家や義理の実家など、田舎に帰省した際、“あるある”なのが大量に用意されたもてなしのごちそう。善意のためむげに断るわけにもいかず、「もうお腹いっぱい……」と伝えてもお構いなしに盛られる食事に、内心辟易している人もいるのではないだろうか。例え親族と言えど、大量の食事の強要は「食ハラ(=食事ハラスメント)」に当たることもあり、立場の弱い子どもにとってはトラウマとなるケースも……。どこまでが食ハラに当たるのか、上手に断るにはどうしたらいいのか。学校現場や家庭など、主に子どもに対しての食ハラに詳しい教育評論家の親野智可等氏に聞いた。 2022.08.11 熱中症アラート時の部活は中止すべき? 「文科省も保護者も学校丸投げ」教員の本音 連日記録的な酷暑が続いている日本列島。「熱中症警戒アラート」も発表され、不要不急の外出を避ける、昼夜問わずエアコンを使用する、運動は原則中止または延期するなど、危険な暑さへの警戒が呼び掛けられている。一方、中学校、高校では盛んに部活動が行われ、高校野球では甲子園大会が開催されているという状況に、疑問の声も上がっている。酷暑での部活動問題をどう考えればいいのだろうか。 2022.08.10 UUUMと博報堂DYメディアパートナーズが合弁会社「HUUM」設立へ 両社のリソースを総合的に活用 UUUM株式会社と株式会社博報堂DYメディアパートナーズは10日、放送局とインフルエンサーの連動によるライブコマースや、テレビ番組とタイアップ動画の連動企画による「ダブルスクリーン視聴」の実現など、テレビコンテクスト・ライブコマース事業を手掛ける合弁会社「株式会社HUUM(商標登録出願中)」の設立に向けた基本契約を締結したと発表した。 2022.08.10 あおり運転被害、明暗分けたとっさのひと言 ドライブレコーダーがないときの撃退法 お盆に入り、行楽地は人出でにぎわいを見せている。レンタカーも含めて車を運転する機会も増える中、気をつけたいのがあおり運転被害。道路の混雑や渋滞により、イライラするドライバーの暴走に巻き込まれてはたまったものではない。一方、もし遭遇してしまった場合、どうすればいいのか。過去に被害を受けた2人のドライバーの対照的な“結末”を紹介する。 2022.08.10 女優・島村晶子さん、肺炎のため死去 90歳 朝ドラ「ほんまもん」など出演 女優の島村晶子さんが、9日に肺炎のため死去したことが、所属事務所より発表された。 2022.08.10 「イッセイミヤケ」三宅一生さんの訃報を海外メディアも報道 「革命的」キャリアに注目 世界的ファッションデザイナーの三宅一生さんが、肝細胞がんのため5日に死去した。9日の一報を受け、海外メディアも報じている。 2022.08.09 デザイナーの三宅一生さん死去 既成概念破る服作り、84歳 既成概念を破る斬新な服作りで世界的に知られたデザイナーで文化勲章受章者の三宅一生さんが5日、肝細胞が... 2022.08.09 共同通信 声優・大竹宏さんが死去 90歳 「キテレツ大百科」ブタゴリラ、「アラレちゃん」ニコちゃん大王など演じる 声優の大竹宏さんが、1日に急性心不全のため死去した。90歳。所属事務所の81プロデュースが、9日に発表した。 2022.08.09 AV新法、何が問題? 中小は経営困難、被害女性増加の本末転倒、差別助長の可能性も 今年6月に公布・施行されたAV出演被害防止・救済法、通称「AV新法」をめぐり、業界団体から困惑の声が上がっている。女優や男優、撮影スタッフの仕事が奪われているほか、むしろこれまで以上に悪質な被害に遭う女性が増えるのではという声も……。文字通り、AV出演被害を防止・救済するはずの同法の何が問題なのか。日本プロダクション協会(JPG)事務局の中山美里氏に聞いた。 2022.08.08 217 / 612<216217218>最終ページへ >>