ホーム>漫画、アニメ、ゲーム>ゲーム ゲームの記事一覧 名作映画がゲームになった? ランボー、SW…昭和に発売されたファミコンゲーム4選 今まで誕生した数々の名作映画を見て、主人公に憧れる人は少なくないだろう。そんな名優気分を味わう方法の1つにゲームがある。1983年に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ(通称ファミコン)には、映画が原作のゲームが多数存在する。そこで、本記事では昭和の時代にムービースター気分を味わえたファミコンゲーム4選を紹介しよう。 2023.12.16 時代を先取りしすぎた任天堂 40年前に発売された『ファミリーベーシック』のスゴさ 2020年度より小学校段階におけるプログラミング教育が始まっている。そんな未来を予言していたかのように、家庭にプログラミングを持ち込んだファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)の周辺機器があった。1984年に任天堂から発売された『ファミリーベーシック』だ。本記事では、そんな『ファミリーベーシック』がどんな機器だったのか振り返っていく。 2023.12.13 ファミコン人気はハドソン&ナムコのおかげ? 1984年に発売された人気ゲーム6選 1983年に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)は、カセットを入れ替えるだけで、さまざまなゲームが遊べることで人気を集めた。翌84年には、アーケードやパソコン向けゲームを手がけていたナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)やハドソン(現KONAMI)などのメーカーが参入している。本記事では、84年に発売されたナムコとハドソンのゲームについて振り返ろう。 2023.12.11 倉持由香、ドラクエモンスターズ3全クリで最強パーティ結成「食らえ!2歳半のおたけび!」 スクウェア・エニックスは8日、1日に発売した『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズ最新作『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』の発売7日後を記念して、“#発売7日後パーティー”を実施した。当日はお笑いタレントの粗品(霜降り明星)がMCを担当し、タレントの倉持由香、歌手のそらる、YouTuberのなつめさんち、ゲーム実況者のよしなま、同作プロデューサーの横田賢人が出席した。 2023.12.09 ゲーム歴30年以上の香取慎吾、“ほとんどの機種”を購入済み「子どもの頃から稼いでいたので」 タレントの香取慎吾が3日、都内で行われたオンラインRPG『メイプルストーリー』オフラインイベント「Super Maple Party」に“リトカ名人”として参加した。 2023.12.03 香取慎吾、ゲームの大型イベント参加でタジタジ「こんなにメディアの方いるなんて…」 タレントの香取慎吾が3日、都内で行われたオンラインRPG『メイプルストーリー』のイベント「Super Maple Party」に出席した。 2023.12.03 新作はいつ出るの? 待てど暮らせど発売されない人気ゲームシリーズ ハードの移り変わりやメーカーの事情、売り上げの低迷などにより、続編が途絶えてしまったゲームタイトルは数多く存在する。過去作品の再収録やスマホゲームが出る場合もあるが、多くのファンが望むのはやはり完全新作の発表だろう。そこで今回は、復活してほしいとファンから熱望されているゲームタイトルたちを紹介する。 2023.12.02 『ドラえもん』に『オバケのQ太郎』…藤子不二雄作品のファミコンソフトは難易度が激高!? 漫画家コンビ・藤子不二雄(藤子・F・不二雄氏と藤子不二雄A氏のコンビ)は、『ドラえもん』や『オバケのQ太郎』(いずれも小学館)など昭和を代表する数々の人気漫画を描き上げた漫画家だ。また、ファミコン時代にゲーム化された作品も多い。そこで今回は、藤子不二雄作品でファミコンゲーム化されたものを紹介する。 2023.12.01 ファミコン誕生から40年…1983年に発売された名作たち マリオシリーズ第1作目も登場 1983年7月に発売された「ファミリーコンピュータ」(以下、ファミコン)は、2023年で発売開始から40周年を迎えた。ファミコンが登場した年には、どのようなゲームソフトが生まれたのだろうか。 2023.11.29 ケンシロウ、悟空、翼…ジャンプの主役が勢ぞろいした“伝説のゲーム” 1989年にバンダイから発売されたファミコンソフト『ファミコンジャンプ 英雄列伝』は『週刊少年ジャンプ』(集英社)で当時人気だったキャラが、同誌の創刊20周年を祝して大集結した夢のような作品となり、ジャンプファンを大いに喜ばせた。同作にはどんな魅力があり、どのようにファンを楽しませたのか今一度、振り返ってみよう。 2023.11.22 6 / 47<567>最終ページへ >>