ホーム>エンタメ>インタビュー インタビューの記事一覧 妻も入室禁止の“バイク部屋” 伝説マシンを半年かけてレストアする大鶴義丹のこだわり 最愛の妻も入出禁止の“バイク部屋”を自宅に持っている俳優の大鶴義丹(53)。自身のYouTubeチャンネル「大鶴義丹の他力本願」では、伝説のオフロードマシンXR250R(ME06)1991年式を、半年がかりでセルフレストアする様子を配信するなど、そのこだわりは筋金入りだ。「80年代バイクブーム直撃世代だった」と語る大鶴に、その魅力を聞いた。 2022.06.27 伝説のドライバーが数々の車に乗って1996年式のアルファロメオにたどり着いた理由 元プロラリードライバーの根本純さん(71)は世界で最も過酷とされるパリ・ダカールラリー(現ダカールラリー)に日本人として初挑戦、トータル13回にわたって出場した。これまで5大陸55か国200万キロを走破。そんな根本さんはプライベートでどんな愛車に乗っているのだろうか。 2022.06.26 「私自身と娘を重ねてはいけない」 浅香唯が語る「子育て」と、14歳長女との向き合い方 歌手・浅香唯の大ヒット曲「セシル」(1988年)には「人は大人になるたび弱くなるよね♪」という有名なフレーズがある。結婚し、家族を持ち、一人娘が思春期を迎えた現在も「セシル」が彼女に寄り添い、年齢を重ねるたびに歌詞と自身がシンクロしていくような、そんな瞬間が今でもやってくるという。まるで彼女の未来を予言していたかのような不思議な力を持った曲。誕生から34年、彼女にとって大切な曲「セシル」について聞いた。 2022.06.26 マギー、日本限定50台ベンツを「1700万円」現金一括購入した理由 本格志向の愛車遍歴 モデルのマギー(30)が、車好きが高じて充実のカーライフを送っている。「20代最後の買い物」として、約1700万円のベンツ新車を現金一括購入。自身のYouTubeチャンネルでは高級車の試乗紹介に加え、フォーミュラカーレースの分野であるF4に挑戦するなど、車の魅力発信にも力を入れている。愛車遍歴や、自動車業界への貢献の思いを聞いた。 2022.06.26 DIY芸人タケト、トヨタの“ザ・営業車”を大胆カスタムで一変 ポイントは「ランクルっぽさ」 営業車の代表格であるライトバンの「トヨタ・プロボックス」を、“キャンプ仕様”に大胆カスタム。そのオーナーは、お笑い芸人のタケト(46)だ。自宅を自らリノベーションしたり、ミニキャンプが楽しめる“秘密基地”を手作りしたほどのDIY好き芸人は、愛車にもこだわりと夢を詰め込んでいる。クルマ愛をたっぷり語ってもらった。 2022.06.25 AKB48小栗有以、“謎解き”ドラマ主演 趣味の人間観察を生かして熱演 草津温泉を満喫 アイドルグループ「AKB48」の小栗有以が、同グループと群馬県のコラボから生まれたドラマで主演を務める。26日午後4時放送の「AD・オグリの事件簿」(テレビ東京系)だ。全国有数の観光地・草津温泉を舞台に、ロケハンにやってきたADオグリが、地元の人が突然姿を消すという“事件”の解決に立ち向かうストーリー。タイトスケジュールで過酷だった撮影、“探偵ミステリー”初挑戦での女優としての成長について聞いた。 2022.06.25 中川翔子が9歳で亡くした父への思いを激白 休日のルーティンは墓参り「元気が出る」 8日にデビュー20周年を記念した写真集「ミラクルミライ」(講談社)を発売した中川翔子。その父はミュージシャン、俳優、歌手として活躍した中川勝彦さん(享年32歳)。しょこたんが亡き父への思いを明かした。 2022.06.25 田原俊彦、22歳でポルシェ初購入 ベンツ、マセラッティ、ベントレー…華麗なる愛車遍歴 通算78枚目となるシングル「ロマンティストでいいじゃない」を完成させた歌手の田原俊彦。トシちゃんと言えばイメージカラーは赤であり、スポーツカーのポルシェをこよなく愛することでも知られている。数年前には“フライデーされちゃった真っ赤なポルシェ”が有名だが、今回はトシちゃんが愛するポルシェをはじめ、今も愛してやまないマイケル・ジャクソンへの思いなどを語ってもらった。 2022.06.25 フェアレディZやジャガー、元白バイ隊員のレストア生活 箱根駅伝“先導バイク”も再生中 日本で1台だけのポルシェ社製パトカーのオーナーで、車・バイクの修理が大好きな倉林高宏さん(63)は、希少車をそろえたガレージ「湘南物置クラブ」(神奈川県藤沢市)で、夢のような趣味生活を送っている。ジャガーや日産の名車などなどのコレクションを紹介してもらった。 2022.06.24 水野裕子、高校生の時は「1日9食」 芸能界きってのアスリートタレントはなぜ誕生? これまでに数多くの“筋肉系番組”に出演し、50を超える競技に取り組んだ水野裕子さん(40)は、アスリートタレントとしてのイメージを確立してきた。“怪魚釣り”でも知られる芸能界の体力自慢。スポーツを通して花開いた芸能活動、「楽しいと思うことをやり抜く」人生観を聞いた。 2022.06.24 222 / 342<221222223>最終ページへ >>