ホーム>社会ライフ 社会ライフの記事一覧 大谷翔平か五輪か 大穴候補は「親ガチャ」…「新語・流行語大賞」2021年大賞を記者が予想 2021年の「現代用語の基礎知識選 ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート30語が4日、発表となった。昨年の年間大賞「3密」に続き、新型コロナウイルス関連が名を連ねたほか、日本のメダルラッシュとなった東京五輪からも多数エントリーした。果たして今年の年間大賞に輝くのは? ENCOUNT編集部は3人の記者による座談会でひと足先に予想した。トップ10および年間大賞は12月1日に発表される。 2021.11.05 軽石漂着問題に秘密兵器 放流状態を可視化できるアプリ公開、衛星データを活用 小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火で噴出した軽石が漂流し、船舶航行や漁業に影響を及ぼしている問題に対して、AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を行う株式会社Ridge-i(リッジアイ)が、衛星画像を用いて軽石の漂流状況を可視化できるアプリケーション「軽石ビューア」を公開した。 2021.11.05 ホテルニューオータニ大阪、サンタのケーキデリバリー実施 “おうちクリスマス”に対応 ホテルニューオータニ大阪が12月24日、25日の2日間限定で、サンタクロースがクリスマスケーキを自宅まで配送するサービス「Santa Coming with Cakes! ~サンタデリバリー~」を行う。 2021.11.05 大手結婚相談所が「ひとり親家庭特別プラン」開始 シッターや家事代行を特別価格で 結婚相談所を全国展開するIBJグループの株式会社サンマリエが、2021年11月よりひとり親家庭の包括的な支援を目的とした「ひとり親支援センター」を開設。結婚相談所の費用負担を軽減する「ひとり親家庭特別プラン」の提供を開始する。 2021.11.05 吉祥寺陥没で注目の“道路危険度マップ” 国交省に聞いた「ただちに危険ではない」理由 今月2日に東京都武蔵野市吉祥寺で起こった道路の陥没事故。日常で使っている道路がいきなり崩壊したら……と考えると恐ろしいが、その基準を示すデータが今年8月に国土交通省から初めて公表されており、今回の陥没事故を受け波紋も広がっている。 2021.11.05 小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化 京王線の車内で起きた刃傷火災事件を受け、鉄道会社の安全対策が改めてクローズアップされている。移動中の密室空間の中で、予期せぬ出来事が発生した場合、乗客を守るためにどのような対応を取ればいいのか。国交省が対策強化に乗り出す中、鉄道会社は防犯に力を入れている。8月に車内で10人が負傷する事件が起きた小田急電鉄に対応策を聞いた。 2021.11.04 「リアル二刀流」「ピクトグラム」 「2021新語・流行語大賞」ノミネート語30が発表 「現代用語の基礎知識」選、「2021ユーキャン 新語・流行語大賞」のノミネート語30が4日、選出された。トップ10は12月1日に発表される。 2021.11.04 コロナ禍の結婚式 総額平均「292万3000円」は調査開始以来最低 ゼクシィ発表 株式会社リクルートが企画制作する結婚情報サービス「ゼクシィ」は4日、「結婚トレンド調査2021」をオンラインで記者発表した。新型コロナウイルス禍になって以降の結婚式の実態を調査・総括し、今後の見込みを示した。 2021.11.04 「ネイビーズアフロ」はじり、新型コロナ感染を発表 相方・みながわは「陰性」 お笑いコンビ「ネイビーズアフロ」はじりが新型コロナウイルスに感染したことが分かった。4日に吉本興業が発表した。 2021.11.04 お笑いコンビ「マユリカ」、阪本が新型コロナに感染で療養 相方・中谷は濃厚接触者に認定 お笑いコンビ「マユリカ」の阪本が新型コロナウイルスに感染したことが分かった。吉本興業が4日に発表した。 2021.11.04 273 / 609<272273274>最終ページへ >>