ホーム>機動戦士ガンダム 機動戦士ガンダムの記事一覧 『機動戦士ガンダム』仰天設定の数々 作中の細部に隠されていた意外な豆知識 1979年に放送開始されたアニメ『機動戦士ガンダム』は、登場するキャラやモビルスーツの個性が魅力のひとつで、40年以上たった今でもファンから支持されている。実は本作品には、ファンも驚く意外な設定がいくつかあるのはご存知だろうか。 2023.11.27 『機動戦士ガンダム』ファンの心をつかんだジオン軍戦士 はかなく散った男たち 1979年より名古屋テレビにて放送開始されたアニメ『機動戦士ガンダム』には、魅力的なキャラクターが登場し人気を集めた。主人公のアムロ・レイが属する連邦軍だけでなく、敵側のジオン軍にもファンが注目した戦士が登場する。本記事では、戦死しながらも、ファンの心をつかんだジオン軍の3人を紹介する。 2023.11.21 『機動戦士ガンダム』ホワイトベース女性乗組員の魅力 作中で最もモテたキャラは? 1979年4月よりアニメ放送が開始された『機動戦士ガンダム』は、今もなお最新作が放送されるなど、長きにわたってファンに愛されている作品だ。その人気の理由の1つは魅力的なキャラクター。なかでも『機動戦士ガンダム』に登場するホワイトベースの女性乗組員の3人はファンからも注目されている。本記事では、3人の女性乗組員たちに光を当て、それぞれどのような魅力があるのかを紹介する。 2023.09.08 部下ができたときにおすすめの『ガンダム』名言 会社で使える“パンチライン” 『機動戦士ガンダム』は、放送開始から40年以上たった今でも新シリーズが放送されるほど人気があるシリーズ。同作品に登場した「モビルスーツ」の造形や、魅力があふれるキャラたちが人気の理由だろう。また、作中のセリフはファンの心に残る「名言」として語り継がれている。もしかしたら、この「名言」は現実の世界、特に会社で自分に部下ができたときにも使えるかもしれない。 2023.07.10 アニメ『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』制作決定 世界配信向けに全6エピソード 株式会社バンダイナムコフィルムワークスは3日、ガンダムシリーズ第1作目『機動戦士ガンダム』(1979年)の舞台となる一年戦争中のヨーロッパ戦線にフォーカスをあてた、新作オリジナルアニメーション『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』の制作を株式会社SAFEHOUSEと共同で行うことを発表した。 2023.07.03 ガンダムゲームeスポーツ大会「GGGP2023」Rafaleが優勝 賞金500万円を獲得「本当にうれしい」 ガンダムゲームのesports大会「GUNDAM GAME GRAND PRIX2023(GGGP2023)」の決勝戦となるPlayoffs Split2 DAY1が25日、DAY2は26日に開催された。激戦を制した「Rafale(ラファール)」が頂点に立った。 2023.03.31 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2ティザービジュアル解禁 3月イベント開催決定 バンダイナムコグループの横断プロジェクト「ガンダムプロジェクト」が、2023年4月にMBS/TBS系で放送開始するアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2のティザービジュアルを10日に公開した。 2023.02.10 「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」が初登場3位 1位は2週連続「トップガン」 4日、5日の映画動員ランキング(興行通信社調べ)が発表され、「トップガン マーヴェリック」(東和ピクチャーズ)が土日2日間で動員47万1000人、興収7億5700万円を記録し、2週連続で1位を獲得した。 2022.06.06 屈指の名作「ククルス・ドアン」劇伴は半沢直樹の作曲家 ガンダム音楽の制作過程とは テレビアニメ「機動戦士ガンダム」の“神回”が、映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」(公開中)として約40年ぶりにスクリーンに戻って来た。ガンダムの名場面も盛り込まれている同作は、「戦争と子ども」がテーマ。名作をより輝かせる劇伴は、フジテレビ系連続ドラマ「HERO」、TBS系連続ドラマ「半沢直樹」などの音楽を手掛けた作曲家の服部隆之氏が担当した。服部氏にガンダム音楽の制作過程を聞いた。 2022.06.04 TVアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」10月から放送開始 MBS/TBSの“日5”枠 「ガンダム」7年ぶりの新作テレビアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」が10月からMBS/TBS系全国28局ネット日曜午後5時のアニメ枠、通称“日5”で放送されることが決まった。 2022.01.29 1 / 212>最終ページへ >>