ホーム>社会ライフ>社会 社会の記事一覧 豪州一部地域で社会的距離を破った罰金総額が1.5億、一方で“公園・ビーチ利用可”の外出自粛緩和 豪州クイーンズランド州で、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的とした社会的距離の措置を破った場合の罰金について、総額が219万豪ドル(約1億5000万円)を超えたことが分かった。罰金件数はこれまでに1664件に上るという。同州では外出規制を緩める方向に舵を切っており、議論を呼びそうだ。豪メディア「news.com.au」が伝えた。 2020.05.03 「温室効果ガス」8%減の可能性…コロナ影響で世界のエネルギー需要が大幅減少 国際エネルギー機関の新たな報告によると、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、今年の世界全体でのエネルギー需要は6%減少するとみられている。世界各地での経済活動の停滞、オフィスや公共交通機関で利用される電力量が大きく落ち込んだことが原因だという。米紙「ニューヨーク・ポスト」が報じている。 2020.05.03 若いコロナ感染者、足のつま先に発疹や水疱の症状…スペインで375人確認 欧州で新型コロナウイルスした感染した若年層に、ある症状が確認され、波紋を広げている。足のつま先に発疹や水泡ができる「コロナのつま先」という特異症状だ。英公共放送「BBC」が報じている。 2020.05.03 コロナ感染者で集中治療が必要「7割以上が男性」、英・研究センター「大きな不均衡」 英国内で新型コロナウイルス感染者のうち集中治療が必要になった患者の7割以上が男性だった、と英地元紙「ザ・サン」が報じている。 2020.05.03 英・ジョンソン首相、主治医が“死の宣告”を準備していた、驚きの事実を告白 新型コロナウイルスに感染した英国のボリス・ジョンソン首相が衝撃の事実を明かした。同首相の主治医が“死の宣告”を準備していたというのだ。英地元紙「ザ・サン」日曜版が報じている。 2020.05.03 デヴィ夫人がコロナ収束へ祈り込めた「おにぎり」 バリ島“稲の女神”容器使って重ねた思い タレントのデヴィ夫人が、自身のインスタグラムを更新。新型コロナウイルスの早期収束に願いを込めた「おむすび」を披露した。バリ島の“稲の女神”の容器に盛り付け、思いを重ねた。 2020.05.02 米スポーツ界の損失額1兆2000億円超か、専門家が主要プロリーグなどを分析 新型コロナウイルスによりスポーツが延期や中止されたことで、米国では120億ドル(約1兆2840億円)以上の損失が出る、と米スポーツ専門テレビ局「ESPN」が報じている。 2020.05.02 高田延彦、コロナ対策で「世界の女性リーダー」称賛 メルケル首相、蔡総統、アーダーン首相 元格闘家の高田延彦が2日、ツイッターを更新。新型コロナウイルスの防止対策について、世界の女性リーダーたちを評価し、「決断力」をキーワードに挙げた。 2020.05.02 死者2万3000人超の米ニューヨーク州、スーパーマーケットでもPCR検査実施 新型コロナウイルスの感染者約31万人、死者約2万3000人と米国で最も大きな被害がでているニューヨーク州で、新たにスーパーでもPCR検査の実施を進めていることが分かった。米地元紙「ニューヨーク・ポスト」が報じている。 2020.05.02 神奈川県、外出自粛に緊急速報メール使用で「ビックリして子供が泣きました」 神奈川県が2日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため外出自粛を求める緊急速報メールを配信したことに戸惑いの声が広がっている。 2020.05.02 66 / 77<656667>最終ページへ >>