ホーム>漫画、アニメ、ゲーム>ゲーム ゲームの記事一覧 時代を先取りしすぎた『バーチャルボーイ』 約30年前に発売の革新的なゲーム機 令和へ時代が進みVRなどの立体化できる技術が当たり前になったが、今から30年近く前に、任天堂が立体表現をゲームの世界に持ち込んでいたことはご存知だろうか? 1995年に発売された『バーチャルボーイ』(任天堂)は、PlayStationVR(ソニー)やMeta Quest(Meta)のようにゴーグル型の装置を覗き込み、完全立体表現を楽しめるゲーム機だ。 2023.10.21 霜降り明星せいや、粗品の毒舌ツッコミは「行き過ぎる」と言及も「破壊力がある」 お笑いコンビ・霜降り明星のせいやが18日、都内で行われたPlayStation5用ソフト『Marvel's Spider-Man 2』発売記念メディア向け発表会に登壇。マーベル大好き芸人・見取り図・盛山晋太郎とのトークで、相方・粗品の毒舌ツッコミについて言及する場面があった。 2023.10.18 霜降り明星せいや、婚姻届けの証人は人気芸人 下積み時代は同居「いてくれたから東京でも頑張れている」 お笑いコンビ・霜降り明星のせいやが18日、都内で行われたPlayStation5用ソフト『Marvel's Spider-Man 2』発売記念メディア向け発表会に登壇。見取り図・盛山晋太郎とのトークで、婚姻届けの証人を明かした。 2023.10.18 Switch向け『フェイファーム ようこそ精霊の島アゾリアへ』発売中止「諸般の事情により」 株式会社スパイク・チュンソフトが17日、2023年12月7日に発売を予定していたNintendo Switch向けのソフト『フェイファーム ようこそ精霊の島アゾリアへ』を諸般の事情により発売中止すると発表した。 2023.10.17 「これ以上やったら嫌いになる」 ゲーム好き・よゐこ有野がギブアップした作品とは? 2003年11月4日からフジテレビONEで放送開始されたゲームバラエティー番組『ゲームセンターCX』。お笑いコンビ・よゐこの有野晋哉がレトロゲームに挑戦する「有野の挑戦」コーナーが人気である。放送開始20周年を迎えた記念として、YouTubeの「【公式】ゲームセンターCX 20th チャンネル」で過去放送が視聴可能となった。そこで本記事では、とくに印象深い放送回を紹介する。 2023.10.16 新型PS5、軽量化も“値上げ” コントローラーも7678円→9480円に…一部周辺機器の価格を改定 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は11日、PlayStation Blogにて、PlayStation5の新モデルを発表した。発売は11月10日を予定しており、現行モデルは在庫がなくなり次第、販売を終了する。 2023.10.11 画期的すぎた「通信ケーブル」 ゲームボーイの可能性広げた友達と楽しめるソフト3選 『ゲームボーイ(以下GB)』は1989年に発売されると、ヒット作品が続々と誕生して携帯ゲーム機として不動の地位を築いた。そして、同機専用アイテムである通信ケーブルも登場し、プレイヤー同士で対戦や交換が楽しめるようになった。この記事では、GB人気を後押しした名作タイトルを紹介しよう。 2023.10.02 コナミ派?ジャンプ派? 80年代に発売された懐かしの“集大成”ファミコンゲーム 2023年7月15日に発売40周年を迎えたファミコン。任天堂公式サイトでは「ファミコン40周年キャンペーンサイト」もオープンし、過去のゲームの情報やクイズなどで楽しんでいるファンも少なくないだろう。ソフトの容量が限られる中、数多くのキャラクターが登場するゲームもあり、当時のプレイヤーを驚かせている。本記事では、そんな豊富なキャラクターを使い分けて楽しめたゲームを2本紹介する。 2023.09.29 1度見たら忘れられない…? 内容は面白いけどパッケージが個性的過ぎるゲーム3選 ゲームのパッケージデザインは、発売後の売れ行きを左右する顔ともいえる要素だ。今回は、ユーザーの記憶に残る個性的なパッケージのゲームを紹介しよう。 2023.09.28 シンプルながらもシビアで奥深い…80年代登場のファミコンを代表するレースゲーム3選 ファミコン用レースゲームには、完成度が高く今プレイしても楽しめる作品が数多く存在している。シンプルだがやり込み要素がある名作ぞろいなのも特徴だ。今回はファミコンを代表するレースゲームを紹介する。 2023.09.26 12 / 51<111213>最終ページへ >>