ホーム>漫画、アニメ、ゲーム 漫画、アニメ、ゲームの記事一覧 迫力ある食事シーンは唯一無二? グルメ漫画の“レジェンド”が描いた作品たち 元の作品からエピソードを20話ほど厳選して作られている“コンビニコミック”は、今もなお多くの人に読まれている人気コンテンツだ。漫画のラインアップはホラーからコメディーまでと幅広いが、そのなかでも特に外せないカテゴリは“グルメ漫画”だろう。今回はグルメ漫画の巨匠・土山しげるさんが描くおすすめ作品3選を紹介する。 2024.05.08 天才的頭脳を持つ赤ちゃんキャラといえば? 『天才バカボン』ハジメちゃんの知能は父親譲り 国民的アニメ『クレヨンしんちゃん』や『サザエさん』には、物語に癒やしを与えてくれる赤ちゃんキャラが登場する。言葉を発することはできなくとも無邪気な姿に癒やされる人も多いだろう。その一方で、見た目は赤ん坊だが、天才的な頭脳を持つキャラも存在する。本記事では、天才的な頭脳を持つ赤ちゃんキャラクターを3人紹介しよう。 2024.05.07 上坂すみれ「女性声優の飲酒王です」 “最強エピソード”を堂々披露「年間飲酒量が一番多いのは私」 人気声優の上坂すみれが6日、都内で行われた劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』完成披露プレミアに出席した。 2024.05.06 ジャングルポケット、トリオ名の真の由来を明かす 太田「実はおたけが決めたのですが」 お笑いトリオのジャングルポケットの太田博久、おたけ、斉藤慎二が6日、都内で行われた劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』完成披露プレミアに出席。本当のグループ名の由来を明かした。 2024.05.06 昭和のサッカーゲームはなんでもアリ? Jリーグ発足前に発売されたファミコンソフト 日本のサッカーJリーグは、1991年に発足され、2024年で33周年を迎える。サッカーのゲームでは『FIFA』(エレクトロニック・アーツ)や『ウイニングイレブン』(コナミデジタルエンタテインメント)などが有名だ。しかし、どちらもJリーグスタート後に発売された作品。そこで今回は、1991年以前に発売されたサッカーゲームを振り返ろう。 2024.05.06 最終回は本当にあるの? 『ガラスの仮面』だけじゃない…未完結の名作漫画4選 漫画というものは基本的にいつかは最終回を迎え、作品が完結するものである。しかし中には、長く連載が続いていてもいまだに最終回を迎える気配のない長寿漫画も存在する。今回は“名作漫画”と呼ばれるジャンルの中から、未完結の作品を紹介しよう。 2024.05.05 映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』興収100億円突破 2作連続で大台突破の快挙 映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の興行収入が4日、100億円を突破したことが分かった。公式Xが報告した。 2024.05.04 ひろゆき「僕が生きいてるうちに『HUNTER×HUNTER』終わらせるには」 AIへの持論を展開 実業家の西村博之(ひろゆき)氏が3日、ABEMAのニュース番組『Abema Prime』にリモート出演し、AIについて持論を展開した。 2024.05.04 プレステの可能性を広げた周辺機器5選 家庭用ゲーム機の常識を覆す革新的な機能 家庭用ゲーム機の歴史を変えた「PlayStation」は、1994年12月3日にソニー・コンピュータエンタテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント)から発売された。「イチ・ニ・サン」のかけ声とともに流れるテレビCMを覚えている人も多いだろう。そんなPSでは数多くの名作ゲームが発売されただけではなく、ゲームの可能性を広げる周辺機器も登場。本記事では、そんなPSの周辺機器を5つ取り上げる。 2024.05.04 小物にクズ…残念すぎるジャンプ作品の“兄キャラ”といえば? 同情の余地なし! 優れた能力や人格のキャラには兄弟がいることが多い。特に魅力的なキャラの兄が登場する際は、どれほど魅力的なキャラなのか期待が高まるものだ。しかし、中には「兄なのにマジ?」と読者をがっかりさせるキャラも存在する。本記事では、『週刊少年ジャンプ』(集英社)作品の、残念すぎる兄キャラ3選を紹介しよう。 2024.05.02 33 / 221<323334>最終ページへ >>