桜庭和志が激白 なぜ観客目線に立てたのか 生きたプロレスの経験

IQレスラー・桜庭和志(51)がプロデュースする新感覚の格闘技イベント「QUINTET」。投げや関節、絞め技など、組み技のみが有効とされるグラップリングルールで行われ、基本的に試合は5人で1チームで闘う勝ち抜き戦形式の団体戦。時間切れの場合は両者失格となり、勝ち抜き団体戦ならではの戦略性を競い合うルールとなっている。来る10月27日には東京・後楽園ホールで開催されるが、一部マニアの間では人気がある「QUINTET」を桜庭プロデューサーがその魅力を元「週刊プロレス」のターザン山本!氏(74)に解説! 第2回は、なぜ桜庭が「見る側」に立てたのか。その謎に迫る。(聞き手◎“Show"大谷泰顕、撮影協力◎TRY-FORCE池袋)。

プロデューサーとして手腕を発揮する桜庭和志(中央)左はターザン山本!氏、右は“Show”大谷泰顕
プロデューサーとして手腕を発揮する桜庭和志(中央)左はターザン山本!氏、右は“Show”大谷泰顕

印象深い石井慧の参戦

 IQレスラー・桜庭和志(51)がプロデュースする新感覚の格闘技イベント「QUINTET」。投げや関節、絞め技など、組み技のみが有効とされるグラップリングルールで行われ、基本的に試合は5人で1チームで闘う勝ち抜き戦形式の団体戦。時間切れの場合は両者失格となり、勝ち抜き団体戦ならではの戦略性を競い合うルールとなっている。来る10月27日には東京・後楽園ホールで開催されるが、一部マニアの間では人気がある「QUINTET」を桜庭プロデューサーがその魅力を元「週刊プロレス」のターザン山本!氏(74)に解説! 第2回は、なぜ桜庭が「見る側」に立てたのか。その謎に迫る。(聞き手◎“Show”大谷泰顕、撮影協力◎トライフォース柔術アカデミー池袋)。

――今回も「QUINTET」 のさらなる見方を聞いて行きたいと思います。

桜庭「『QUINTET』では極めに行かない人には『指導』を出すんです。攻めないと見ている人が面白くないので」

ターザン「膠着はダメというね」

桜庭「ええ。レフェリーとジャッジが計3人いるんですけど、そのうちの2人が膠着していると判断したら『指導』になります。『指導』を出されたら不利なポジションから再開するんですけど、今回からもの凄く悪いポジションにしようと思っていて(笑)。そうすると『指導』を取られないようにするから。一本を取りに行く試合を見せたいんです。そっちのほうが全然面白いじゃないですか」

ターザン「面白いね」

桜庭「グラップリングの試合って8割は引き分けになるから見る人には面白くない。でも、『QUINTET』では一本勝ちが凄く多いし、ドローになったとしても動き続けるドローだから面白いと思います」

ターザン「それは選手の意識改革が行われたっていうことですか?」

桜庭「試合前に必ず選手を全員呼んでルールミーティングをやってますから」

ターザン「選手を洗脳できますか?」

桜庭「洗脳まではいかないですけど、結構、分かってくれますね。怪我に関しても説明して、『みなさん、どこまでやると怪我をさせるか分かっていますよね。だからギブアップする時はしてください。それとギブアップする時は、お客さんにも分かるように大きくタップしてください』って言うんですよ」

ターザン「そこまで説明しているんですか!」

桜庭「しますね。例えばブラジリアンタップっていう、ウソのタップもあるんです。さもタップをしたように見せて、相手の技を緩めさせるみたいな。そうじゃなくて、『大袈裟にタップして負けましたって意思表示をしてください』って言ってますから」

――「QUINTET」だと、逆に「このまま引き分けになってくれ!」って思える試合も出てきますね。

桜庭「あります、あります。(2018年7月16日、大田区総合体育館での『QUINTET.2』で)ジオ・マルティネスと(08年、北京五輪柔道金メダリストの)石井慧くんがやった時は…」

ターザン「え、石井慧が出たの?」

――過去に3回出ていますね。

桜庭「今はルールも変わったんですけど、その段階では体重差が20キロあると、試合時間が半分の4分になった。だからその試合はジオが4分耐え切って、石井くんを落とした(失格にした)んです」

ターザン「僕は石井慧がすごく好きでね。彼はいろんなマーケットにフリーで出ていくじゃないですか。負けようが関係なしに。あれは非常に現代的で、もの凄く高く評価しているんです」

次のページへ (2/4) 女子の試合は動きが素早い
1 2 3 4
あなたの“気になる”を教えてください