ホーム>社会ライフ>話題 話題の記事一覧 双子のパンダ公開に歓声 「来てよかった」「すごくフワフワでかわいかった」 東京・上野動物園で12日、昨年6月に生まれた双子のジャイアントパンダ、オスの「シャオシャオ」とメスの「レイレイ」の一般公開が行われた。 2022.01.12 双子パンダ公開始まる 愛くるしい表情でお出迎え 東京・上野動物園で12日、昨年6月に生まれた双子のパンダ、オスの「シャオシャオ」とメスの「レイレイ」の一般公開が始まった。 2022.01.12 事故起こしたトラの処遇は? 殺処分は極めてまれ、専門家「聞いたことがない」 栃木県那須町の「那須サファリパーク」で、5日に飼育員の男女3人がトラにかまれて負傷した事故。女性飼育員の1人は右手首を食いちぎられるなどの重症を負っており、施設の安全管理体制とともに事故を起こしたトラの今後の処遇にも注目が集まっている。 2022.01.11 東京都医師会、オミクロン株のブレークスルー感染を明言「2回接種でも6割がかかる」 東京都医師会は11日、都内で定例会見を行い、感染拡大するオミクロン株について、ワクチン2回接種でもブレークスルー感染が起こるとの見方を示した。 2022.01.11 鈴木拡樹&西川可奈子が結婚を発表「これまで以上に日々精進」 今年初の一粒万倍日 俳優の鈴木拡樹(36)が11日、同じく俳優の西川可奈子(34)と結婚したことを発表した。 2022.01.11 不妊治療の保険適用、NPOが当事者の声を募集 治療費の不安や“質低下”の懸念も 2022年度から保険適用となる見通しの不妊治療。日本で不妊を心配したことがあるカップルは3組に1組、実際に不妊の検査や治療を受けたことがあるカップルは5.5組に1組ともいわれる。不妊治療患者をはじめ不妊・不育で悩む人をサポートするNPO法人「Fine」では、「不妊治療の保険適用に関する、みんなの意見募集」を実施。632人の回答を得て、その結果を厚生労働省と野田聖子少子化対策担当大臣に提出している。 2022.01.11 「実名報道が罰になるのは違う」 成人年齢引き下げと少年法改正、新成人にアンケート 東京都新宿区の成人式「はたちのつどい」が成人の日の10日に行われ、会場の京王プラザホテルでは午前中からスーツや振り袖姿の大勢の新成人でにぎわった。今年4月1日からは成人(成年)年齢を18歳に引き下げる民法改正法が施行されるが、当事者の“先輩”にあたる今年の新成人たちは成人年齢引き下げに何を思うのか。会場でアンケートを行った。 2022.01.10 双子赤ちゃんパンダ、一般公開前に上野がお祝いムード 街中が“パンダまみれ”に 上野動物園で昨年6月に生まれた双子の赤ちゃんパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」の一般公開を前に、上野の街が沸いている。シャオシャオとレイレイは今月12日から、上野動物園西園のパンダの森で公開。公開時間は当面の間、午前10時から正午までの2時間のみで、1日あたり抽選で約1000人に限って公開される予定だ(新型コロナウイルス感染拡大の影響で15日以降はしばらく中止)。 2022.01.10 人気カレー店「SPICY CURRY 魯珈」の「ろかプレート」を初商品化 イトーヨーカ堂とコラボ実現 株式会社イトーヨーカ堂は、東京・大久保の人気店「SPICY CURRY 魯珈(スパイシーカレー ろか)」とのコラボ商品第2弾を11日から、全国のイトーヨーカドー(※一部地域を除く)で発売する。今回は冬のカレーフェスがテーマだ。 2022.01.10 川田裕美アナ、第2子妊娠を発表 体調を考慮しながら仕事は継続へ フリーアナウンサーの川田裕美が9日、自身のインスタグラムで第2子の妊娠を発表した。 2022.01.09 159 / 462<158159160>最終ページへ >>