ホーム>漫画、アニメ、ゲーム 漫画、アニメ、ゲームの記事一覧 尾田栄一郎氏の短編読切『MONSTERS』、22日から世界同時配信 予告映像&キャスト解禁 人気コミック『ONE PIECE』の著者・尾田栄一郎氏が、1994年に『週刊少年ジャンプ 特別編集増刊 1994年 Autumn Special』号にて発表した短編読切『MONSTERS』。その初のアニメ化として話題を呼んでいる『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』が、22日0時から世界同時配信、予告映像、キャスト情報が15日、解禁された。 2024.01.15 「改心してイケメンになった」 悪役→人気キャラに変化した『ONE PIECE』キャラ3選 『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載中の『ONE PIECE』(作:尾田栄一郎)には、多くの悪役キャラクターたちが登場する。個性豊かな悪役キャラのなかには、物語が進むにつれて改心し、主人公であるルフィたちにとって頼もしい存在となる者もおり、『ONE PIECE』のストーリー展開に花を添えている。そのなかでも、長きにわたって活躍する「改心した」ワンピキャラをファンの声とともに紹介しよう。 2024.01.14 坂本真綾が神谷浩史をべた褒め「物語シリーズと神谷さんの存在は一心同体」 映画『傷物語』で共演 声優の神谷浩史、坂本真綾が13日、都内で行われた映画『傷物語 -こよみヴァンプ-』公開記念舞台あいさつに登壇した。 2024.01.13 ツッコミどころ満載の迷ゲームも!? 米4大スポーツを楽しめた名作ファミコンゲーム 日本とアメリカでは、人気スポーツに差がある。アメリカでは、アイスホッケー・バスケットボール(以下バスケ)・アメリカンフットボール(以下アメフト)・野球が4大メジャースポーツと呼ばれ、広く親しまれている。そんな4大メジャースポーツのゲームを家庭で楽しめるようにしたのが、任天堂のファミリーコンピュータ(以下ファミコン)である。今回は、ファミコンで楽しめる4大メジャースポーツの名作ゲームを紹介する。 2024.01.13 実はイケメンだった!? 素顔を隠し続けた覆面キャラたち、背景にはさまざまな理由 普段、素顔を隠しているキャラのマスクや目隠しの下を見てみたいと思うことはないだろうか。たまに素顔が明かされると驚くほどイケメンだったり、普段の様子からは想像できない顔だったキャラも存在する。本記事では、『週刊少年ジャンプ』(集英社)作品に登場する覆面キャラの、仮面の下に隠された素顔や、あえて顔を隠す理由を考察する。 2024.01.12 【呪術廻戦】クズに軽薄…性格に難ありでも大人気なキャラ3選 欠点も魅力の1つ? 2023年にアニメ第2期が放送された『呪術廻戦』。魅力的なキャラが多いが、「クズ」「性格に難がある」と言われるキャラが度々注目されている。今回は、性格に問題のある彼らが人気な理由を、エピソード交えて解説していく。 2024.01.11 【2023年秋アニメ】『呪術廻戦』が2クール連続で再生数首位 コメント数では『陰実』が1位に 新しい未来のテレビ「ABEMA」が、2023年秋アニメの最終ランキング、上位5作品を発表。『呪術廻戦』が2クール連続で再生数首位に輝いた。 2024.01.10 実写版『ゴールデンカムイ』はどこまで描かれる? 『キングダム』と同じなら原作5巻までか 2014年から22年まで『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて連載された漫画『ゴールデンカムイ』(作:野田サトル)の実写映画が、1月19日から公開予定だ。約8年間連載された作品が、映画ではどこまで描かれるのか気になるファンは多いようで、中には公開前から続編を期待する声まであがっている。そこで本記事では、映画『ゴールデンカムイ』が原作漫画のストーリーでいうと、どのエピソードまで描かれるのか予想する。 2024.01.10 『ドロヘドロ』続編が配信シリーズで制作決定 前作から4年「もう一度アニメの世界に」 アニメ『ドロヘドロ』の続編が、配信シリーズとして制作されることが9日に発表された。併せてティザービジュアルも公開された。 2024.01.09 「ゾクゾクが止まらない」「自分の子どもに読ませたい」 心理戦がすごすぎる漫画3選 『賭博黙示録カイジ』(作:福本伸行)や『嘘喰い』(作:迫稔雄)などの心理戦を展開する漫画は、ドラマやアニメ、映画でも大人気のジャンルだ。そこで今回は、最近話題の心理戦がすごすぎる漫画3選を紹介していく。 2024.01.08 52 / 229<515253>最終ページへ >>