ホーム>時事 時事の記事一覧 「絶対にやる」発言は「本意ではなかった」 新宿区長が語る“開催強行発言”の真意 新型コロナウイルス感染拡大を受け、緊急事態宣言下で行われた今年の成人式。当初、吉住健一区長の「絶対にやる」との発言が報じられ大きな話題となっていた新宿区では、急きょ式典の開催中止を決定。式典予定会場にフォトスポットを設置し、お祝いの言葉は会場とオンラインで同時配信する形式を取った。オンライン/オフラインの“二重開催”となった経緯と渦中の開催強行発言の真意について、会場で待機していた吉住区長を直撃した。 2021.01.11 会食自粛の誓約書に「そこまでするのか」 “二重開催”の新宿区、会場には100人超 新型コロナウイルス感染拡大を受け、緊急事態宣言下で行われた今年の成人式。当初、吉住健一区長の「絶対にやる」との発言が報じられ大きな話題となっていた新宿区では、急きょ式典の開催中止を決定。区長や新宿区ゆかりの著名人によるお祝いの言葉を会場のスクリーンとオンラインで同時配信するという“二重開催”の形式を取った。 2021.01.11 「なか卯の日」1月のキャンペーンは“ハズレなし” 人気メニューが無料に! 丼ぶりと京風うどんの「なか卯」では、“なか”卯と月のまん“なか”をかけ、毎月14日・15日・16日を「なか卯の日」とし、丼ぶり・麺類・カレー・定食のいずれかを注文するとスクラッチカードを1枚プレゼントする「卯(う)れしい」スクラッチキャンペーンを実施している。 2021.01.10 ルポ「東京大歓楽街」 緊急事態宣言初日の夜はいかに? 上野、新宿のにぎわい続く 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県に緊急事態宣言が発令された。期間は8日から2月7日までで、政府は飲食店の営業を午後8時までに短縮することや、午後8時以降の不要不急の外出の自粛を市民に要請しているが、今回の措置に実効性はあるのか? 発令初日の8日夜、大歓楽街が広がる東京の上野と新宿を歩いてみた。そこで見たものとは、酔いしれる人々の“根拠なき解放感”だった――。 2021.01.09 緊急事態宣言後、初の週末3連休で人出増加? 正月に比べ新宿駅エリア200%超予測 クロスロケーションズ株式会社が、1都3県への緊急事態宣言発令後、初の週末3連休の人出を予測。新宿駅、渋谷駅、横浜駅、大宮駅で、それぞれ増加傾向の結果を発表した。 2021.01.08 緊急事態宣言翌朝「通勤電車」トレンド入り「寿司詰め状態」「今日も混んでます」 東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が7日に発令された一方、8日に「通勤電車」がSNSのトレンド入りをするなど反響を呼んでいる。 2021.01.08 SKE48福士奈央、新型コロナの恐怖つづる 味覚障害に「泣きながらご飯を食べた」 アイドルグループ「SKE48」の福士奈央が7日、オフィシャルブログを更新。新型コロナウイルスからの復帰を報告し、「本当に申し訳無い」と謝罪を繰り返した。 2021.01.07 松屋「シュクメルリ鍋定食」を復刻発売へ “世界一にんにくをおいしく食べるための料理” 牛めし・カレー・定食・その他丼を提供する「松屋」で19日から、“世界一にんにくをおいしく食べるための料理”とも称されるジョージア料理の「シュクメルリ鍋定食」が復刻発売となる。 2021.01.07 元チャンバラトリオ・ゆう輝哲也さん、敗血症で4日に逝去 元所属の吉本興業が発表 元「チャンバラトリオ」のゆう輝哲也さんが4日に敗血症のため逝去したと過去にゆう輝さんが所属していた吉本興業が7日に発表した。満79歳だった。 2021.01.07 「参加しない理由ができてよかった」 成人式中止も若者たちの“冷めた”本音 新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府は首都圏の1都3県を対象とした緊急事態宣言の発出を検討する方針を表明。これにより、11日に迫った成人式をめぐり各地で対応が分かれている。 2021.01.06 2 / 270<123>最終ページへ >>