「朝生」35年、司会の田原総一朗氏「討論で平和を守る」 戦中派の想いぶつける

テレビ朝日系の深夜討論番組『朝まで生テレビ!』(毎月1回放送)が今年4月に35周年を迎えた。ジャーナリストの田原総一朗氏は企画から番組に参加して司会を務め、88歳になった現在でもズバズバと迫る力強い口調は健在だ。田原氏が引っ張ってきた長寿番組『朝生』の35年。カメラの裏側で田原氏は一体どのような役割を担ってきたのか。また、最近のウクライナ情勢についてはどのような心境なのか。同局の鈴木裕美子プロデューサーに聞いた。

田原総一朗氏(中央)の素顔を語った鈴木裕美子プロデューサー(左)。右は吉成英夫プロデューサー【写真:(C)テレビ朝日】
田原総一朗氏(中央)の素顔を語った鈴木裕美子プロデューサー(左)。右は吉成英夫プロデューサー【写真:(C)テレビ朝日】

出演者は延べ6000人、歴代首相に「戦争は絶対してはいけない」

 テレビ朝日系の深夜討論番組『朝まで生テレビ!』(毎月1回放送)が今年4月に35周年を迎えた。ジャーナリストの田原総一朗氏は企画から番組に参加して司会を務め、88歳になった現在でもズバズバと迫る力強い口調は健在だ。田原氏が引っ張ってきた長寿番組『朝生』の35年。カメラの裏側で田原氏は一体どのような役割を担ってきたのか。また、最近のウクライナ情勢についてはどのような心境なのか。同局の鈴木裕美子プロデューサーに聞いた。(取材・文=鄭孝俊)

 ◇ ◇ ◇

――「朝生」は毎月1回、原則最終金曜深夜の放送です。番組制作はどのようなスケジュールで進めていますか?

「まず毎週1回スタッフの会議があり月1回の放送となるわけですが、田原さんは毎日、プロデューサーやスタッフに電話をかけてきます。構成を担当する放送作家の久利一さんには1日に3回も4回も電話がかかってくるそうです。ある時期には、私も1日10回、田原さんからの電話を受けたことがあります。夜中の2時にかかってきたことも。内容は『いいアイデアが浮かんだ』から『面白い人に会った』まであらゆる範囲に及びますが、すべて仕事に関わることで仕事以外の世間話はまったくしないです。“電話魔”というほかありません(笑)」

――電話はスタッフにだけですか?

「黒柳徹子さんが司会を務めるテレ朝系冠番組『徹子の部屋』の田原敦子プロデューサーが田原さんの娘さんで、彼女のところにも1日5回ほど電話がかかってきた、という話を聞いたことがあります。家族ではなくても遠慮なく電話をしていますね。新聞を読んでいて気になる署名記事があったら、新聞社に電話を入れて記者を呼び出し『田原総一朗です』と名乗って意見を求めたり情報交換をしたりしています。いきなりですから相手はビックリですよね(笑)。自分が興味を持ったら誰にでも会いに行きます。岸田文雄首相から若い実業家まで。肩書きで態度を変えるようなことは一切ありません。

 そういえば、『サンデープロジェクト』の頃、小渕恵三元首相から番組の放送中に“ブッチホン”がかかってきたことがありました。当時はお互いに電話をかけあっていたようです。放送をご覧になった小渕元首相が急に田原さんとお話をしたくなったのかもしれませんね。田原さんも小渕元首相も“電話魔”ですからね。田原さんはご自身の事務所でも出先の取材中でもしょっちゅう電話を握りしめていらっしゃって、『朝生』の打ち合わせ中にも急に思い立って国会議員の方と連絡をされていたこともありました。毎日最低でも10人以上にお電話されているそうです」

――田原さんは長寿番組『朝生』の存在意義をどう考えているのでしょうか?

「基本的に『戦争はしない、平和を守る』が信念です。戦争を起こさないためには自由な討論が不可欠だから誰にも制限されない討論の場を作ってそれを実践したい、というのが田原さんの本心だと思います。田原さんは、常々『保守からリベラルまで一堂に会する番組はなかなか他にはないね。だから、“朝生”の司会は面白い』」とおっしゃっています。

『朝生』にはベテランから若者まで年齢に関係なく多種多様なゲストがパネラーとして出演してきました。35年間で出演したパネラーは延べ6000人に上ります。その中から若手の論客も育ってきました。ただ、パネラーの選定に田原さんが口をはさむことはまったくありません。一切私たちにお任せです。番組を立ち上げ35年間田原さんと一緒に『朝生』を作ってきた吉成英夫プロデューサーが出演交渉をしてきましたが、今は若いディレクターも一緒になって毎日コツコツと情報を集め、その時のテーマ、討論番組にふさわしいゲストを探して、毎回30~40人ほどの候補を挙げます。

 さらに深夜でも元気でいられる、体力に自信のある方に出演交渉をしています。また、社会の半分、視聴者の半分は女性ですから、できる限りパネラーの半分を女性にしようと考えています。田原さんの奥さんの故・田原節子さんは元日本テレビアナウンサーでウーマンリブの運動家としても知られています。田原さんは『女性は家事をしなくてもいい、自分と議論をしてもらいたい』という方ですから、お2人は家で女性天皇問題など、まさに朝まで徹底的に討論していたそうです。パネラーの半分を女性にするという流れは田原さんにとって望ましいことだと思います」

――最近、田原さんがよく口にする言葉はありますか?

「今年に入って、ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事への懸念などがあり、お会いするたび、お電話があるたびに『戦争はしない。させない。平和を守る。そのためには、言論の自由を守る』とおっしゃっています。終戦を11歳で迎えた田原さんだからこその言葉だと思います。戦争を知る人が少なくなる中、戦中、戦後の歴史を知る田原さんの想いを、若い人たちに継承していくことも番組の役割だと思います。加えて、田原さんは田中角栄元首相以降、ほぼすべての首相と対面で会い、『戦争は絶対してはいけない』と直接伝えておいでです。今、田原さんは、平和を守るために日本の安全保障はどうあるべきかで、頭がいっぱいのようです。4月には日本外国特派員協会で長年の報道への貢献として『報道の自由 生涯功労賞』を受賞した田原さんですが、ますます意気軒高で、スタッフ一同はっぱをかけられています。田原さんは司会を務めるBS朝日の討論番組『激論クロスファイア』(毎週日曜、午後6時~)でも平和への想いを熱く語っていらっしゃいます」

――放送当日の田原さんの進行を教えてください。

「深夜にスタジオ入りし、小1時間ほどの会議でその日の流れを確認し、今日のニュースをチェックします。メークをしてスタイリストさんが用意した衣装を身に着けた後、パネラーの方々にあいさつし、再度流れを確認していきます。35年前は俳優ではなく討論番組の司会者など男性の文化人にスタイリストがつくことは非常に珍しかったですね。田原さんがその先駆けと言えるのでは。川島育子さんというスタイリストさんが田原さんのスタイリングをされていますが、『朝生』にご出演された政治家の方たちなどからも、田原さんのようにスタイリングしてほしいと随分依頼があったようです。放送回ごとに、戦争や大災害など深刻な事態が起きているときは色を落としたネクタイ、新学期や入社を迎える春は明るい色のネクタイ、というように世の中の動きや季節を敏感にとらえながら服装を変えています。深夜の3時間生討論番組ですが、放送終了後も田原さんは疲れを見せずいつも元気なご様子です。コロナの前には話し足りないパネラーの方々は別室に移動してさらにディスカッションを続けることがありました」

※【後編に続く。来月掲載予定】

□鈴木裕美子

81年テレビ朝日入社。システム部、人事部、社長秘書等の管理部門と『ニュース・シャトル』『ザ・スクープ』『スーパーモーニング』等の報道番組のディレクターを経て、2001年『サンデープロジェクト』プロデューサー。報道制作担当部長。広報局にて07年~09年『テレビ朝日創立50周年企画 東京大学とのメディアリテラシー共同研究』責任者。2013年報道局チーフプロデューサー、『朝まで生テレビ!』『東京サイト』を担当。

次のページへ (2/2) 【写真】司会タモリの等身大人形の写真
1 2
あなたの“気になる”を教えてください