“情報戦”のeスポーツでもトッププロが発信を続けた理由「配信を止めるのはプロとして違う」

「もっと別の視点で発信できるようになったらいい」

 競技シーンの最前線を走るプレイヤーとしての葛藤もありながら、“プロとして”という思いが上回り、発信の継続を選んだRumoi。結果として能力調整が入るほどの大流行となり、その後はデッキ自体も形を変えることになったが、それだけ多くの視聴者、プレイヤーに“プロの発信”が届いたという証明でもある。

「それまでずっと競技者向けの発信をしてきた中で、YouTubeのチャンネル登録者数は8000人程度で頭打ちになっていました。おそらくシャドウバースの競技人口の限界かなとも感じていましたが、エルフのデッキ開発から数日で数千人単位で登録者の方が増えたんです。ライトな層を取り込むことが大事だと強く感じました。それまで“勝つため”という発信しかできていなかったので、もっと別の視点で発信できるようになったらいいんだろうなと感じています。

 僕の中ではYouTubeの登録者1万人を目指していたので、すごくうれしかったです。シャドウバースの外の人までとは言わなくても、シャドウバースを知っている人に少しでも多く知ってもらえたらという思いはあるので、今回のことで少しは達成できたんじゃないかなと思いますし、これからも頑張っていきたいですね」

 オープンな発信の成果として、これまで自身を認知していなかった層にもリーチできた。Rumoiはプロ選手として、新たに自身を知ったファンに見せたい姿を次のように語っている。

「個人としてのしっかりとした実績があまり作れていなくて、今シーズンはプロリーグでも負けが込んでしまい、いいところを見せられていません。『勝つ以外の発信』について話してきましたが、プロとしてまず勝つことが第一なのは間違いないと思いますし、そこからですね。勝つ姿を見せるのが第一で、発信の説得力にもつながると思います」

 プロリーグと大型大会でのさらなる結果、そして1人でも多くの視聴者に届けるプロならではの情報発信に、これからも期待したい。

□Rumoi/12月22日、東京都出身。プロeスポーツチーム・AXIZ「シャドウバース」部門で構築ルールを担当。デビューシーズンに勝率100%を記録するなど、リーグ屈指の実力者として名を馳せ、2019-20シーズンにはチーム初の年間優勝に貢献した。選手名の由来は愛犬の「るもい」から。

この記事に戻るトップページに戻る

1 2
あなたの“気になる”を教えてください