台湾のデジタル担当大臣オードリー・タン氏、自国の文化コンテンツをアピール
台湾のデジタル担当大臣オードリー・タン氏が16日、台湾の文化やコンテンツを日本国内へ広めるイベント「脳内トラベル台湾」のオンライン記者会見に登場。自身に影響を与えた台湾の文化コンテンツについて語った。
新しい台湾を体感できるイベント
台湾のデジタル担当大臣オードリー・タン氏が16日、台湾の文化やコンテンツを日本国内へ広めるイベント「脳内トラベル台湾」のオンライン記者会見に登場。自身に影響を与えた台湾の文化コンテンツについて語った。
会見でタン氏は陳耀昌原作の小説「傀儡花(邦訳:フォルモサに咲く花)」を紹介。同作は「斯★羅(seqalu)」(★は「上」に「下」を組み合わせたような形)というタイトルで、台湾ではドラマ化されている。「このドラマについて私がツイッターにてツイートしたところ、日本の皆さまからも『このドラマはいつから見られるんですか』というコメントもいただきました」とタン氏。続けて、「現在のところはこういった本をご覧いただきながら、今回のテーマである“脳内旅行”、脳の力を使っての想像を高めた旅行をお楽しみください。今後、コロナが終息した際には、こうしたドラマや小説で描かれているシーンについて、膝を突き合わせて語り合うことができればと思っています」とアピールした。
「台湾コンテンツの独自性はどういうところにあるのか」という質問が挙がるとタン氏は「多様な文化やアイデンティティーが台湾の中で融和して溶け込んでおり、イノベーションや新しいコンテンツが生まれています。そうした背景がございます。ほかの文化を排除したり圧迫したりすることなく、融和しているのが台湾の特長かと思います」と回答。また、「影響された台湾人作品を教えてください」という質問には、「多くて選べない面もあるが、羅大佑(ルオ・ダーヨウ)という歌手。若いころはライブなどに見に行って興味を持って聞いていました。特に歌詞を味わっていました」と答え、自身の経験を振り返っていた。
同イベントは、台湾文化コンテンツの産業化、国際化を促進する独立行政法人TAICCAが主催。「誠品生活日本橋」(東京都中央区)をメイン会場とし、下北沢にある「本屋B&B」(東京都世田谷区)、ところざわサクラタウンに位置する「ダ・ヴィンチストア」などで、日本にいながらも台湾の書籍作品、雑貨を通して、台湾の生活スタイル、作品の中に潜んでいる新しい台湾を体感ができる。
コンセプトは「コロナ禍で自由を奪われた日常から抜け出す」。各店舗には「脳内トラベル台湾」特設コーナーを設置し、「複眼人」(KADOKAWA)、「返校 影集小説」(KADOKAWA)、「台北プライベートアイ」(文藝春秋)など、今年翻訳された台湾作品をはじめとする50作以上の台湾関連書籍を取りそろえるほか、10以上の台湾発生活雑貨ブランド商品を取り扱う。
イベントは9月15日まで開催される。