全国“寒暖差肌荒れ注意度”ランキングの結果は?“海なし県”、北→南の地域…続々発覚

資生堂ジャパン株式会社は、寒暖差による肌トラブルを啓発するために、一般財団法人「日本気象協会」と協力し、「寒暖差肌荒れ注意度 全国ランキング」を発表した。全国47都道府県が対象で、全体の10位以内に関東北部、甲信地方の“海なし県”が集中的にランクインする結果になった。

寒暖差による肌トラブルに悩む人も多いといえる(写真はイメージ)【写真:写真AC】
寒暖差による肌トラブルに悩む人も多いといえる(写真はイメージ)【写真:写真AC】

「日本気象協会」が協力して数値化 「24位」東京都も要注意

 資生堂ジャパン株式会社は、寒暖差による肌トラブルを啓発するために、一般財団法人「日本気象協会」と協力し、「寒暖差肌荒れ注意度 全国ランキング」を発表した。全国47都道府県が対象で、全体の10位以内に関東北部、甲信地方の“海なし県”が集中的にランクインする結果になった。

軽トラからセンチュリー、バイクにバギー…大御所タレントの仰天愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)

 今回の調査は、47都道府県を対象に、2017年~19年の10月1日~12月31日で、気温の前日差・1週間積算気温差・1日気温差・屋内外気温差などの要素を踏まえた「寒暖差肌荒れ指数」をもとに各都道府県の寒暖差を数値化し、寒暖差肌荒れに注意すべき県をランキング化したものだ。

 プレスリリースによると、ランキング全体の傾向として、北の地域→南の地域、内陸部→沿岸部、太平洋沿岸および瀬戸内沿岸→日本海沿岸の順で、上位から下位に分布する傾向がみられた。ランキングが上位の地域には(1)寒冷地を中心とした“屋内外気温差”及び“1週間積算気温差”のポイントが大きい地域 (2)内陸を中心とした“1日の気温差”及び“最小湿度※”のポイントが大きい地域――の大きく2種類の寒暖差肌荒れ注意度の特徴が分かった。

 東京都は「24位」で一見心配がいらないように思われるが、解析対象期間中の半分近くで湿度が低く、1日の気温差が10度を超える日もあるため、注意が必要な地域と言える。また、群馬県2位、山梨県3位、埼玉県4位、栃木県6位、長野県8位と、全体の10位以内に関東北部、甲信地方の“海なし県”が集中する結果に。リリースの報告では「これらの場所から通勤する人を中心に、日ごろの寒暖差に気をつけましょう」としている。

 以下は第3位までの地域の分析だ。

 第1位の「北海道」は、1週間積算、前日差、屋内外気温差と3つの分野で1位となった。秋から冬にかけて全国で最も早く、かつ急速に気温が下がり、気温差が大きくなる地域だ。第2位の「群馬県」は、1位になった要素はないものの、各要素で高いランクとなり総合で2位に。北部・東部・西部は高い山々によって三方を取り囲まれ、南東部のみ関東平野に向かい開けている起伏の多い複雑な地形は、冬のからっ風など群馬県の気候に大きな影響を及ぼしている。第3位の「山梨県」は、日最小湿度が1位、1日気温差が2位となり、全国3位にランクインした。盆地特有の冬の乾燥と、温まりやすく冷えやすいゆえの昼夜の気温差の大きさから、ランキングが高くなりやすい地域になっているという。

「寒暖差肌荒れ指数」とは

 本指数は、資生堂の研究知見を活用し、資生堂ジャパン株式会社と日本気象協会が共同で開発し、天気予報専門メディア「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」で公開している。秋冬の日々や屋内外の気温と湿度の状況から、肌の乾燥・肌荒れに対するリスクレベルを5ランクに分けて発表。日本気象協会の保有する気象コンサルティングのノウハウをもとに、前日との気温差や1週間を通しての気温差など、さまざまな期間の気温差や湿度のデータと、資生堂の持つ肌や美容に関する研究結果などの知見を加味して、指数を算出。更新は1日12回で、当日・翌日・週間の情報を発表しており、提供期間は2021年3月31日までを予定している。

 ※最小湿度は、1日を通して観測すると、一番小さな値になる時の湿度を指している。

次のページへ (2/2) 【画像】「寒暖差肌荒れ注意度 全国ランキング」の全結果
1 2
あなたの“気になる”を教えてください