市川染五郎、父・松本幸四郎から「先を越されちゃった」 新春浅草歌舞伎初登場で“太十の光秀”

歌舞伎俳優の中村橋之助、中村莟玉(かんぎょく)、中村鷹之資、中村玉太郎、市川染五郎、尾上左近、中村鶴松が11日、都内で行われた『新春浅草歌舞伎』の記者会見に出席。染五郎が、新春浅草歌舞伎出演への思いを語った。

記者会見に出席した市川染五郎(左)と中村橋之助【写真:ENCOUNT編集部】
記者会見に出席した市川染五郎(左)と中村橋之助【写真:ENCOUNT編集部】

毎年1月は祖父・父と三代で歌舞伎座 浅草出演に「即決できなかった」

 歌舞伎俳優の中村橋之助、中村莟玉(かんぎょく)、中村鷹之資、中村玉太郎、市川染五郎、尾上左近、中村鶴松が11日、都内で行われた『新春浅草歌舞伎』の記者会見に出席。染五郎が、新春浅草歌舞伎出演への思いを語った。

 新春浅草歌舞伎は浅草のお正月の風物詩として、40年以上の歴史を誇る公演。江戸時代の浅草では、現在の浅草公会堂がある場所からほど近い猿若町に『江戸三座』が開場し、明治から昭和にかけて浅草のショービジネスの中心地としてにぎわっていた。1980年のお正月に浅草公会堂で『初春花形歌舞伎』として歌舞伎興行が復活。2003年には新春浅草歌舞伎と名称を変え、“若手歌舞伎俳優の登竜門”として続いてきた。

 新春浅草歌舞伎初出演となる染五郎は、「わたくしも『いつかは浅草に』という思いはありましたので、とてもうれしく思います」と、若手登竜門公演への出演を喜んだ。しかし、「ここ数年、毎年1月は歌舞伎座で、祖父(二代目松本白?)と父(十代目松本幸四郎)と三代そろって舞台に立たせていただくことが続いておりました。祖父の年齢的にも、『なるべく祖父と同じ舞台に立ちたい』という思いがあり、そこから『離れること』にすごく悩んだというか、(新春浅草歌舞伎への出演を)自分の中で即決できなかったところは正直あります」と、決断までに葛藤があったことを明かした。

「でも、こうやって若手のお兄さん方の中に入らせていただくことも今まであまりありませんでしたし、どちらも貴重な機会で、『新しいところに飛び込んでみよう』という思いがあって、今回浅草に出せていただくことになりました」と語った。

 今回の新春浅草歌舞伎では、「本能寺の変」の明智光秀側の物語を描き通称“太十”や“十段目”と呼ばれる『絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場』を、第1部と第2部で配役を変えて上演する。染五郎は第一部の『絵本太功記』で武智光秀を演じる。

 染五郎は、「今回の太十(絵本太功記)の光秀は、祖父に教わることになりました」と説明。「祖父から教えを受けられることも楽しみですし、本当にいい機会をいただいたなと思います」と喜んだ。また「光秀という、ここまで大きな役を祖父から教えていただくこともありませんでしたのでこちらも楽しみですし、祖父も張りきっているようです」と明かした。また「父は、太十の光秀は(2012年の)『俳優祭』で1日だけしかやったことがない役でしたので、『先を越されちゃった』とちょっと悔しそうでした」と、報道陣を笑わせた。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください