ホーム>茨城県警 茨城県警の記事一覧 愛車盗難に沈痛「何の役にも立たなかった」 茨城県警が明かす“本当に有効”なセキュリティー対策 大切な愛車を窃盗犯から守るためには何が有効なのか。ハンドルロックやGPS等さまざまなツールが挙げられるが、被害オーナーからは「何の役にも立たなかった」という失意の報告が相次いでいる。そこで、犯罪者の検挙に力を入れている茨城県警察本部を取材。盗難が“未遂”に終わったケースを分析し、ドライバーにとって効果の高い盗難防止策を検証した。 2025.05.17 自動車盗難、違法ヤードに高まる批判 従業員検挙も…閉鎖できないワケ「気づいたら知らない人がまた使っている」 自動車の解体等を行う違法ヤードに批判が高まっている。鉄塀に覆われた敷地内に盗難車が運び込まれ、海外に不正輸出される、バラバラに解体されて部品が売られるケースがあるからだ。警察に取り締まりの強化を望む声は強いが、実態はどうなっているのか。2016年に「茨城県ヤードにおける自動車の適正な取扱いの確保に関する条例」(ヤード条例)を定めた茨城県警察本部に、ヤードを巡る現状について取材した。 2025.05.05 1 / 11