ホーム>歌舞伎 歌舞伎の記事一覧 市川團子「まさか僕が!」 12月歌舞伎座『天守物語』で祖父・猿翁も演じた図書之助役 歌舞伎俳優の市川團子が、東京・中央区の歌舞伎座で行われた12月歌舞伎座『天守物語』の取材会に出席した。 2024.11.11 中村獅童、澤村國矢を幹部に推薦した経緯告白 出番の少ない役も「それだけではいけない」 歌舞伎俳優の中村獅童、尾上菊之助が8日、都内で行われた十二月歌舞伎座第一部『あらしのよるに』の取材会に出席。同公演で「澤村精四郎(さわむらきよしろう)」を襲名する歌舞伎俳優・澤村國矢について語った。 2024.11.08 坂東玉三郎、41年ぶりの芸者・お蔦役に「できるかしら」 片岡仁左衛門と泉鏡花の名作『婦系図』で初共演 歌舞伎俳優の片岡仁左衛門、坂東玉三郎が8月29日、東京・中央区の歌舞伎座で行われた「歌舞伎座『錦秋十月大歌舞伎』夜の部『婦系図』」の取材会に出席した。明治後期から昭和初期にかけて活躍した小説家・泉鏡花の名作『婦系図』を、10月2日から歌舞伎座で上演する。 2024.09.08 弁慶役の松本幸四郎、叔父・二世中村吉右衛門さんの数珠で舞台に「怖いけれどお守り」 歌舞伎俳優の松本幸四郎、尾上菊之助が31日、東京・中央区の歌舞伎座で行われた「歌舞伎座『秀山(しゅうざん)祭九月大歌舞伎』夜の部『勧進帳』」の囲み取材に出席。幸四郎の叔父で、菊之助の義父にあたる歌舞伎俳優の故・二世中村吉右衛門さんの数珠について語った。 2024.08.31 松本幸四郎&尾上菊之助、二世吉右衛門さんの“80歳の夢”を実現 九月歌舞伎座で『勧進帳』 歌舞伎俳優の松本幸四郎、尾上菊之助が31日、東京・中央区の歌舞伎座で行われた「歌舞伎座『秀山(しゅうざん)祭九月大歌舞伎』夜の部『勧進帳』」の囲み取材に出席した。 2024.08.31 初宙乗りに挑戦する中村壱太郎、意外な弱点告白「観覧車がだめ。滞空時間が長い方がだめ」 歌舞伎俳優の片岡愛之助、市川中車、中村壱太郎、舞踊家の藤間勘十郎らが28日、都内で行われた「立飛(たちひ)グループ創立100周年記念事業『立川立飛歌舞伎特別公演』」の制作発表会見に出席した。 2024.08.28 片岡愛之助、“大和田常務”市川中車との共演に「“土下座”させられたらどうしよう」 歌舞伎俳優の片岡愛之助、市川中車、中村壱太郎らが28日、都内で行われた「立飛(たちひ)グループ創立100周年記念事業『立川立飛歌舞伎特別公演』」の制作発表会見に出席した。 2024.08.28 市川中車が頭を下げて社長にお願い 公演会場の楽屋を「もう少し広くしていただければ」 歌舞伎俳優の片岡愛之助、市川中車、中村壱太郎らが28日、都内で行われた「立飛(たちひ)グループ創立100周年記念事業『立川立飛歌舞伎特別公演』」の制作発表会見に出席した。会見では、中車が公演会場となる立川市の立川ステージガーデンに要望を出す場面があった。 2024.08.28 京極夏彦氏「日本の四季を身をもって感じることなく30年」 外に出ることが「極めて少ない」 歌舞伎俳優の松本幸四郎と、小説家の京極夏彦氏が9日、都内で行われた「歌舞伎座『八月納涼歌舞伎』第三部『狐花(きつねばな) 葉不見冥府路行(はもみずにあのよのみちゆき)』」の取材会に出席。幸四郎と京極氏が、夏の暑さ対策について語った。 2024.07.09 松本幸四郎「僕はすごい人なんだなぁ」と照れ笑い 京極夏彦氏から称賛「頼もしいことこの上ない」 歌舞伎俳優の松本幸四郎と、小説家の京極夏彦氏が9日、都内で行われた「歌舞伎座『八月納涼歌舞伎』第三部『狐花(きつねばな) 葉不見冥府路行(はもみずにあのよのみちゆき)』」の取材会に出席。京極氏が、幸四郎の魅力について語った。 2024.07.09 2 / 4<123>最終ページへ >>