ホーム>社会ライフ>社会 社会の記事一覧 JR代々木駅で発煙 山手線午後4時10分運転再開予定も未だ動かず「警察による現場検証が長引いて」 山手線は1日午後4時20分現在、JR代々木駅の線路内での消火作業の影響で運転見合わせが続いている。 2025.03.01 怒号や乱入で「警察呼べ!」 千葉県知事選、立花孝志氏の第一声で騒然…やじ飛ばす聴衆に詰め寄る場面も 任期満了に伴う千葉県知事選が27日に告示され、選挙戦がスタートした。「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏は同日、船橋駅前で立候補後の第一声を行った。午前11時から約1時間半。開始早々「このやろう!」などとやじが飛び、プラカードを持った乱入者が出るなど、現場は一時騒然となった。 2025.02.27 大阪・関西万博に合わせて食のイベント「大阪グルメ」を185日間開催 会場は大阪城公園 大阪市は27日までに、今年4月12日~10月13日に大阪城公園(太陽の広場)で「大阪グルメ EXPO2025 supported by SUNTORY」を開催すると発表した。同イベントは大阪・関西万博の開催に合わせ、約6か月間(185日)の「食のおもてなし事業」として実施される。 2025.02.27 「情報が入ってこない」埼玉の道路陥没事故 トルコ人オーナーの支援活動とその思い 埼玉・八潮市の道路陥没事故は発生から2週間が経過した。転落したトラック運転手の救助活動は難航する一方、12日には下水道の利用自粛が解除され、市民は徐々に日常生活を取り戻しつつある。そんな中、事故現場近くで大きな影響を受けながらも営業を続けているレストランがある。トルコ人オーナーに思いを聞いた。 2025.02.14 「報道の自由があるから」テレビ局の撮影に保護施設の犬が錯乱→負傷 所長ぼう然「泣き寝入りするしか」 岡山にある動物保護施設「ワニガメ生態研究所」で5日、暴風により施設の一部が破損、「ヘビが逃げ出した」というデマが拡散するなど騒動となっている。現地では通報を受けた警察の他、「報道の自由」を掲げるテレビ局のクルーが連絡なしに押しかけてトラブルとなる事案も発生。一体何があったのか。施設の荻野要所長に詳しい話を聞いた。 2025.02.06 議員宿舎に「見知らぬ女」 宮崎謙介氏が明かすセキュリティー感覚「鍵をかけずに出入りする人も多い」 元衆院議員の宮崎謙介氏(44)が2日、ABEMA「ABEMA的ニュースショー」(日曜正午)に生出演し、岩屋毅外務大臣が住む衆院赤坂議員宿舎の自室に「見知らぬ女」が侵入していたという週刊誌報道の詳細について明かした。 2025.02.02 岩手でガソリン混入の灯油が販売 全42件が回収済み、発生の背景に運営元「100%ヒューマンエラー」 岩手・大槌町のガソリンスタンドで、1月25~26日にかけて販売された灯油の中に誤ってガソリンが混入していたことが分かった。ガソリンが混入した灯油は、29日正午までに42件全てを販売元が回収。幸い大事には至らなかったが、灯油が混入したガソリンを使用するとどのような危険性があるのか。また、一般の人が見分けることは可能なのか。混入事故を起こしたガソリンスタンドの運営元に話を聞いた。 2025.02.01 42歳女性の死亡事故はなぜ起こったのか “危険な”交差点…地域住民が求める改善策「なんで歩車分離にならない」 神奈川・横浜市栄区の桂町交差点で20日、42歳の女性が自転車で子どもを迎えに行く途中、ダンプカーにはねられ死亡する事故が発生した。地域住民から「いつも危なくて」との声も上がる交通量の多い変則四差路交差点。未然に防ぐことはできなかったのか。現地を取材した。 2025.01.24 小学1年生が防球ネットで指切断、母親が市の対応に胸中吐露「怒りを感じています」 今月15日、神奈川・大和市にある公園「やまと防災パーク」で、小学1年生の男子児童が防球ネットで指を切断する事故があった。事故の原因となった防球ネットは下部が破損しており、市では市民からの通報を受け補修工事の準備を進めていた。痛ましい事故を防ぐことはできなかったのか。同市の担当者と、けがをした男子児童の母親に話を聞いた。 2025.01.21 新党会見の石丸伸二氏「政治屋を一掃していきたい」 警護4人で“厳重ガード”…会場外には意外な人物の姿 昨年7月の東京都知事選で次点となった石丸伸二氏が15日、都内で記者会見を行い、地域政党『再生の道』を立ち上げたことを発表した。今夏の都議選に向けて、公募で選考する候補者を擁立するプランを公表。自身が都議選に出馬する考えは「ないです。出ません」と言明した。 2025.01.15 3 / 73<234>最終ページへ >>