「戦時中か」「信じられない」 奈良市の給食にネット仰天…一方で「印象操作してないか?」指摘も

元迷惑系YouTuberで奈良市議会議員のへずまりゅうが6日、給食の調査で訪れた奈良市の小学校について、自身のXで報告した。

へずまりゅう【写真:ENCOUNT編集部】
へずまりゅう【写真:ENCOUNT編集部】

一食292円で「見た目が寂しい」

 元迷惑系YouTuberで奈良市議会議員のへずまりゅうが6日、給食の調査で訪れた奈良市の小学校について、自身のXで報告した。

歴代の“相棒”は50台超…ベレット、キャデラック、クラウン クラシックカーを乗り継いだ大物ミュージシャンの愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)

 投稿では、給食のトレイを写した写真を添付。「【ご報告】給食の調査で奈良の小学校に参りました。結論、量と種類が少ないです。一食292円ですが見た目が寂しい。子供達には栄養が高い食事をお腹いっぱい食べて欲しいです。奈良のお米や手作りのルーを使っている所は良かったです。引き続き調査し今後の改善点を考えます」と綴った。

 内容はカレー、ご飯、牛蒡サラダ、牛乳、デザートの組み合わせで、全体のボリューム不足を指摘した。

 この報告に対し、ネット上では給食の質と量をめぐり様々な声が上がった。

「こども家庭庁に7兆円使っておいて、給食これかよ…」「こんなに量が今少ないんですか!?信じられない」「この前大阪の小中学校で実施された戦時中の食事体験で出された内容よりも栄養と量が少ないのでは?」「えっ? 今の給食ってこんな少ないのですか?」などの声が。

 また一方では「俺は学校給食でも調理師として3年ほど働いたけど、結構現場でもきつきつだったな。予算は決まってるし、あといって栄養バランスも考えなきゃいけない。栄養士さんはすげえ大変そうだった。毎日サービス残業してたし。だから、現場の人たちを責めたりはしないでくださいね。精一杯でそれなんです」「見た目で印象操作しようとしてないか?」「292円にしては精一杯頑張ってると思う」などのコメントもあった。

 へずま自身は「こちらの小学校では給食を栄養士と相談しながら学校の給食室で作られています。牛乳はストローを使わずに飲めタイプでした。子供達の為にも今の給食のままでいいのか? 周りに相談しながら考えて改善できる所はどんどん提案していきます」とリプライで補足していた。

次のページへ (2/2) 【写真】へずまが公開した奈良市の給食の実際の写真
1 2
あなたの“気になる”を教えてください