ビビる大木、妻の手作りカレーは「ジャガイモなし」 12年越しの“真相”を共演芸人が的中「ええ?」
タレントのビビる大木が6日、木曜レギュラーを務めるMBSラジオ『アッパレやってまーす!』(月~木曜午後11時30分)に出演。2013年に結婚した沖縄出身の妻・AKINAの作るカレーにじゃがいもが入っておらず、今年初めて入れてほしいと希望したと明かした。

沖縄出身の妻・AKINA「普通、カレーにじゃがいも入れないでしょ」
タレントのビビる大木が6日、木曜レギュラーを務めるMBSラジオ『アッパレやってまーす!』(月~木曜午後11時30分)に出演。2013年に結婚した沖縄出身の妻・AKINAの作るカレーにじゃがいもが入っておらず、今年初めて入れてほしいと希望したと明かした。
【注目】高萩洋次郎が初参戦! 久保竜彦&佐藤寿人と“広島トリオ”がJリーグ終盤戦をガチ予想
家族での味覚の違いの話題から、大木は「結婚して12年なんだけど、ウチのワイフ、カレー作る時にじゃがいも入れないのね。オレ、ずっと入れる人だったから、入れないカレーをずっと12年食べてきて、今年初めて『やっぱ、カレー、じゃがいもあった方がいいんじゃないかなぁ』って思い切って言ってみたの。そうしたら、ワイフは『普通、カレーにじゃがいも入れないでしょ』って言うの。常識がすでに違ってたのよ」と打ち明けた。
元TOKIO・城島茂が「ちょっと待って。沖縄って、じゃがいも……」と言うと、大木は「『そんなことないだろう』って言ったんですけど、『じゃがいも? カレーに?』みたいな感じなの」と発言。驚きの声が上がる中、大木は「これやっぱ『元々、食べて来たものが違うと、そこの入れる食材も変わっちゃうから難しいな』と思って。やっぱ(夫婦で)腹割って(料理について)話すって大事かもしんない」と見解を示した。
ここでドランクドラゴン・鈴木拓が「でも奥さん、頑張ってますよ。実は沖縄の人って、あんまりカレー作らないです」と知識を披露。「そうなの?」と聞く大木に、「はい。ボンカレーなんです」と即答した。大木が「レトルトカレー?」と聞くと、鈴木は「レトルトカレーの(中でも)ボンカレーを食べるんですよ」と説明した。
鳥居みゆきが「ボンカレー、じゃがいも入ってるでしょ」と言うと、鈴木は「ボンカレーだから、元々作らないんです。そんなに、家で。(沖縄は)あったかいところですから、じゃがいも入れるとカレーって腐りやすくなるでしょう。だから入れない風習なのかもしんないですし」と話した。大木が「だから入れないの?」と言うと、鈴木は「そうじゃないですか。こっち来て、その風習が残ってるかもしれないし」と返答し、「もともと作ってる時点ですごい事なんですよ、多分」とコメント。城島も「カレー屋さん、ないんですよ」と口にした。
大木は「それ数十年前の沖縄の話でしょう。現代の沖縄の人、何でも食べてるからね」と疑った。さらに、「マジな話言うと、ウチのワイフの実家、ボンカレーじゃないから。だから、そういう話も賛同できないの、オレは」と説得力ある発言。鈴木は「そうなんですね。すいません」と素直に謝った。鳥居が「私たち植え付けられそうになった。間違った情報を」と言い、大木が「信じちゃったでしょう?」と続いた。
一転、逆風の鈴木だったが「調べてみてください。ほぼそれで出てきます。(AKINA家は)変わった家庭です」と強気。その後、終盤に大木がAKINAに鈴木の意見をぶつけたと告白。「『本当に沖縄は家でカレー食べずに、食べる時はボンカレーなのか?』って聞いたら、(妻は)『あっ、ホントに家でカレーあんまり食べないかも』(って)」と返信があったと報告。鈴木は「ほら~! ほらほらほらほら。言ったじゃない」と歓喜した。大木は「『食べるとしたらボンカレーなの?』って聞いたら、『そうかも』って」と発表。女性陣が「ええ?」と驚き、鈴木は「ほら~! 言ったじゃない。マジで」と再び声を上げた。鳥居が「偉そうに言ってるだけかと思った」と言うと、大木も「本当に。オレの知らないワイフの話まで、拓ちゃんが知ってたよ」と舌を巻いた。
あなたの“気になる”を教えてください