「怖すぎるんだけど」 自宅庭の監視カメラに衝撃光景 黒くうごめく謎の姿…ネット「一体何なんだ」
自宅の庭に突如、異変が生じた。芝生にぽっこりと穴が開いている。不思議に思って監視カメラをチェックすると、黒くうごめくものが映っていて、「怖すぎるんだけど」。意外な“犯人”が明らかになり、当事者は困惑している。

「できれば共存していきたいと考えています」
自宅の庭に突如、異変が生じた。芝生にぽっこりと穴が開いている。不思議に思って監視カメラをチェックすると、黒くうごめくものが映っていて、「怖すぎるんだけど」。意外な“犯人”が明らかになり、当事者は困惑している。
青々と茂った芝生に、盛り土のような膨らみが出現している。のぞいてみると、真っ暗な穴が地中に続いている。
「何なんだこれは?
監視カメラ映像によるとものの数分で土が盛り上がって出来た模様。怖すぎるんだけど。。」
Xで“謎の現象”を報告したのは、きよさん@トヨタホームxホシザキの誤家庭(@kiyosan_life)さん。東京駅から約2時間で、車移動が中心のエリアに住んでいるという。
一体、何が起きたのか。
「娘の育てているイチゴの鉢植えの様子を見に行った折に、芝生のところを歩いていた時に違和感を覚えました。初めは隣りの家が工事しているので、その資材かごみが飛んできているのかと思いましたが、近付いてみると立派なモグラの巣でした」。そう、土の中で暮らす動物・モグラの仕業だったのだ。
監視カメラに驚きの光景が記録されていた。「確認したところ、野良猫が何かに猫パンチを繰り返して遊んでる様子や、じっとにらみ合っているような様子が映っており、その時に黒く動く生き物のようなものが見えました。最終的に猫が飽きて立ち去った後、そのうごめいていた黒い生き物がいたところの土がどんどん盛り上がっていく様子が映っていたので、モグラだと確信しました」という。
投稿は7200件近くの“いいね”が付くなど、大きな関心が寄せられた。「一体何なんだろう」「ほんとホラーみたい」「これ、芝生に来ると凸凹になって終わる。なかなか退治できない」「うちの家の庭にも前まで出てたけど、いつの間にか来なくなった」「景観としてそのままでいいんじゃない? モグラ可愛いやん」など、驚きの声が続々と上がった。
また、「ワープホールです」「地底人は本当にいたのか…」など、“大喜利コメント”も。
さらに、「風で回ってカタカタなる風車を刺しとくと振動でびびってこなくなるらしいですよ」「コーヒーかすを置くとニオイを嫌がって去っていくそうです」といった“撃退法”も書き込まれている。

「事後対応はまだこれからです」
困った事態に見舞われた。“侵入者”とどう向き合っていくのか。
今後について「事後対応はまだこれからですが、とりあえず穴は埋めて、そこから続く芝生に入った亀裂のようなモグラが掘った跡は踏みつけておきました。そもそも駆除が合法ではないらしいですし、掘られても気にならないエリアでもあるため、できれば共存していきたいと考えています。ただ、今回のリプの中に、さまざまな対策法が寄り集まってきたのは非常に興味深く、面白い発見でした。防草シートでモグラを防ぐ手もあるようですね。一番は、モグラが出てほしくないところは頻繁に出歩いたり、庭のメンテナンスなどをサボらないのが、穏便に近付かせないいい方法だなと思いました」と話している。
あなたの“気になる”を教えてください