RIZIN王者・伊澤星花は練習の「質も量も違う」 夫・COROが明かす異次元の成長速度「言われたことの意図を」
DEEP JEWELS二階級王者でRIZINスーパーアトム級王者の伊澤星花と元DEEPバンタム級暫定王者のCOROが9月、「Roys GYM」の2号店を千葉・北松戸にオープンした。後編では格闘家として現在や後進育成について話を聞いた。

JTTでの練習で打撃は開花「“誰に教わるか”って大事」
DEEP JEWELS二階級王者でRIZINスーパーアトム級王者の伊澤星花と元DEEPバンタム級暫定王者のCOROが9月、「Roys GYM」の2号店を千葉・北松戸にオープンした。後編では格闘家として現在や後進育成について話を聞いた。(取材・文=島田将斗)
【特集】薄毛治療が新時代突入!? オーダーメイド治療が持つ可能性
◇ ◇ ◇
――伊澤選手は無敗で「もう相手がいない」と言われていますが、自身ではどう感じていますか。
(伊澤)「そうですね。いないなとは思っています(笑)。でも、相手がどうこうよりも、自分自身が強くなる練習をしているので、モチベーションは変わらないです。“決まった試合をきっちりこなす”という感覚ですね」
(CORO)「一番近くで見ていて、“勝つのが当たり前”って思えるくらい練習してますし、考えてますし、やってることの質も量も違うなって感じています」
――具体的にCOROさんから見て、伊澤選手の成長はどこが違いますか。
(CORO)「練習量ももちろんですが、1回の練習で理解しようとするスピードが全然違いますね。技術の吸収力も違うし、寝技も打撃も、他の選手と差が開いていっているのを感じます。ただ言われたことをやるんじゃなくて、言われたことの“意図”を読み取る。それができるから成長スピードが速いんだと思います」
――打撃を本格的に取り入れたのはJTTに行ってからですか。
(伊澤)「はい、そうですね。教わるのは得意なんですが、そもそも教わる機会があまりなかったんです。もともとグラップリング寄りのジムだったので、COROさんにすごく教わっていたんですが、当時はマンツーマンで打撃の指導を受ける機会が少なくて。
JTTに出稽古に行くようになって、小倉(將裕)さんにマンツーマンでミットを持ってもらって、そこから基礎を作り直しました。自分の得意なコンビネーションを作っていったら、すごくハマって、急激に伸びましたね。やっぱり“誰に教わるか”って大事ですね」
――格闘家夫婦という関係性は相乗効果につながっていますか。
(伊澤)「今は格闘技よりもジム運営の話が多いです。“どうしたら会員さんが増えるか”、“クラスの改善点はどこか”とか。自分たちの練習よりも“誰かに還元する話”が中心ですね」
(CORO)「昔は“パンチがどうの”って話ばかりだったけど、今はガラッと変わりましたね(笑)」

1号店はキッズクラスも成功「小学校の教員免許も持ってるので」
――ジム運営に時間を割くことへの葛藤や焦りは。
(伊澤)「数年前はありました。会員さんのミットばかり持っていて、自分のミットを持てない時期もありましたし。イライラしていたこともあります(笑)。でも今は、忙しい中でも練習時間を確保できるようになって、メリハリがついてきました。教えていた会員さんたちも強くなって、普通に一緒に練習できるようになってきてます」
(CORO)「まだアマチュアなんですけど、一緒に練習ができるようになるレベルまで自分たちで育てました」
――選手としても、人としても充実しているように見えます
(伊澤)「自分がうまくいっているとは思わないようにしています。常に今より良くすることを考えているので、“今日は昨日より会員さんを増やそう”とか、“もっと強くなろう”って考え方ですね。“自分めっちゃうまくいってる!”って思ったことは一度もないです」
(CORO)「むしろ焦ってます(笑)。北松戸のジムをもっと盛り上げなきゃって思ってますし、クラス内容もどんどん見直してます」
――今後、ジムのクラスは変わっていく予定ですか。
(伊澤)「どんどんブラッシュアップしていく予定です。今はキッズクラスが北松戸にはないんですけど、子どもたちにとって意味のあるクラスも作っていきたいなと。
金町のキッズクラスは今30人以上います。私は東京学芸大出身で小学校の教員免許も持ってるので、小学校で教える内容も大体分かっています。なので、“子どもの発達”も考えてクラスを作っています。それがうまくフィットして、口コミでどんどん広がってます」
――キッズには技術以外も教える必要がありますよね。
(伊澤)「そうですね。技術だけじゃなくて、“あいさつ・返事・挑戦心”を大事にしています。今の小学生って、何かをやる前から諦めてしまう子が多い印象があるんです。でも、“少しでいいからやってみる”っていうのを繰り返すと、だんだん自信がついてくる。最初は自信がなかった子が、今は前に出てきて“自分から話すようになる”。それがすごくうれしいです」
――30人というと、ちょうど学校のクラスくらいですね。
(伊澤)「大人の会員さんの名前は覚えられないけど、キッズクラスの子どもたちの名前は全員覚えてます!」
――RIZINデビュー当時に「子どもに教えることが夢」とおっしゃっていましたが、それをすでにかなえています。
(伊澤)「今はめちゃくちゃうれしいですし、充実しています。でも、満足はしていないので、もっと良くできると思ってます。より良い方法を考えながら、もっと頑張りたいです」
――チャレンジ生3人も話題になっています。これからどんな選手を送り出したいですか。
(CORO)「“なんでもできる選手”に育てたいですね。打撃だけ、寝技だけって選手は多いですけど、自分はオールラウンダーなので、そういう選手を育てていきたい」
(伊澤)「格闘技だけじゃなくて、“社会に出てもちゃんと通用する人”に育てたいです。格闘技のキャリアって人生で見れば短いから、その後も社会で活躍できる人間に育てる。キッズでも大人でも、求められる本質は一緒だと思うので」
 あなたの“気になる”を教えてください
あなたの“気になる”を教えてください

