STUTS、番組史上最大20人編成で臨んだ『tiny desk concerts JAPAN』 「10年前の路上ライブに近かった」
プロデューサーでトラックメイカーのSTUTS(スタッツ)が27日、NHKの音楽番組『tiny desk concerts JAPAN』(深夜0時55分)に出演する。米国の公共ラジオがネット展開し、世界的にも注目された音楽番組の日本版で、過去には藤井風、稲葉浩志(B'z)、小沢健二らが登場してきた。今回、STUTSと縁のあるアーティストやミュージシャンらが、ここでしか聴けない生歌やスペシャルな演奏を繰り広げる。ENCOUNTは、このほど収録を終えたSTUTSにインタビューを行い、スペシャルライブの感想を聞いた。

『tiny desk concerts JAPAN STUTS with friends』をNHK総合で27日午前0時10分から放送
プロデューサーでトラックメイカーのSTUTS(スタッツ)が27日、NHKの音楽番組『tiny desk concerts JAPAN』(深夜0時55分)に出演する。米国の公共ラジオがネット展開し、世界的にも注目された音楽番組の日本版で、過去には藤井風、稲葉浩志(B’z)、小沢健二らが登場してきた。今回、STUTSと縁のあるアーティストやミュージシャンらが、ここでしか聴けない生歌やスペシャルな演奏を繰り広げる。ENCOUNTは、このほど収録を終えたSTUTSにインタビューを行い、スペシャルライブの感想を聞いた。(取材・文=福嶋剛)
トップアイドル時代にバイクでアメリカ横断、ベンツ、ロードスター…多彩な愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)
「tiny desk concerts」は、アメリカの公共ラジオ放送局・National Public Radioが2008年にインターネットでスタートさせ、世界的にブームとなった音楽コンテンツ。「小さな机のコンサート」というタイトルの通り、オフィスの小さなスペースを使った斬新なライブパフォーマンスが人気を博し、テイラー・スウィフトを筆頭にジャスティン・ビーバー、アデル、BTSなど世界のビッグネームが相次いで出演。日本ではNHKがライセンスを獲得し、24年3月にNHK本社のオフィスの一角を使って日本版をスタートすると、国内のビッグネームが次々と出演し、話題に。国際放送「NHK WORLD-JAPAN」でも日本のアーティストのパフォーマンスを全世界に発信している。
収録では、STUTS with friends名義でバンドメンバー、ゲストシンガーやラッパー総勢20人が狭いオフィスの一角に集まり、一発撮りのスペシャルなパフォーマンスを披露した。ピアノ、ウッドベース、サックスなどアンプを通さない生音の響きにエレキギターを加え、オーガニックなサウンドの上にSTUTSが電子楽器のMPCを叩きながらさまざまな音を奏でていく。
実際のオフィスの中で大勢のギャラリーが見守る中、辞書を重ねた即席の台にMPCを乗せて、STUTSは会場の熱気に汗をかきながら熱い演奏を繰り広げた。終演後、メディアの取材に応じたSTUTSは「すごく楽しかったです」と演奏を振り返った。
「普段と全く環境が違うのでドキドキしながら準備しました。たくさんのゲストの方々に参加してもらってバンドメンバーもこういった形の演奏は初めてだったので、できるだけいい音で収録したいと思いました。これまでの動画を見て予習したり、機材もいろいろ試してみようと思ったんですが、(やってみると)全然その通りにはなりませんでした(笑)。でもこの環境ならではのメンバーとの距離の近さもあって直接生音が聴こえてくる、ここでしか体験できない演奏の楽しさもあって、想像を超えた新鮮な感じがしました」
特設ステージには、代わる代わるゲストシンガー、ラッパーが登場した。圧巻は終盤の『Expressions』でゲスト全員が登場し、ステージからあふれたミュージシャンが隣のデスクに座ってラップをするという前代未聞のカオスな状況にギャラリーも大盛り上がりとなった。
「今回、一緒に曲を作ってきた大好きなシンガーさんやラッパーさんと『tiny desk concert』のステージに立てたことが本当にうれしかったです。ラッパーのみなさんも生歌でラップをしてもらい、最後はフリースタイルラップみたいな盛り上がりでしたね。そう考えると、10年前とかによくやっていた路上ライブに近かったのかもしれません」
選曲にもSTUTSならではのこだわりがあったという。
「『tiny desk concert』に出るならこれは絶対にやりたいという曲を選びました。特に1曲目のインストナンバーと『Never Been』は、この雰囲気に絶対合うなと思って入れました」
そんなSTUTSは、7月にプロデューサーユニットのSTUTS, ZOT on the WAVE名義で1stEP『STUTS on the WAVE』をリリースし、9月23日には神奈川・Kアリーナ横浜でワンマンライブを成功させるなど今年も精力的な活動を続けている。
「今年は本当に今までで一番忙しい1年なのかもしれないです。ありがたいことにいろんなリリースができて、そういう機会に恵まれた1年だったというのもあります。後は自分にとってもいろんな変化のあった年でした」
最後に視聴者に今回の番組についてアピールした。
「僕は最後までMPCと格闘していましたけど、ゲストのみなさんはすごくリラックスしながら演奏を楽しんでいましたし、ギャラリーのみなさんの熱気もすごかったのでそんなところも“tiny desk”ならではだと思います。みなさんにも一緒に楽しんでいただけたらうれしいです」
『tiny desk concerts JAPAN STUTS with friends』は、NHK総合で27日午前0時10分から放送される。
□STUTS(スタッツ)1989年6月23日生まれ、愛知・名古屋市出身。日本のトラックメイカー、音楽プロデューサー、MPCプレイヤー。東京大農学部、同大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。自身の作品制作やライブと並行して、数多くのプロデュース、コラボレーションやTV・CMへの楽曲提供などを行っており、2021年4月期のフジテレビ系ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』の主題歌『Presence』で、人気を博す。23年6月に自身初となる日本武道館公演を成功させた。
トップアイドル時代にバイクでアメリカ横断、ベンツ、ロードスター…多彩な愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)
『tiny desk concerts JAPAN STUTS with friends』
【放送予定】
NHK総合
10月27日(月)午前0時55分~1時24分(※日曜深夜)
NHKワールド JAPAN
10月26日(日)午前11時10分~11時39分/午後7時10分~7時39分
10月27日(月)午前0時10分~0時39分/午前6時10分-午前6時39分
※NHK ONE(新NHKプラス)で同時・見逃し配信予定
【出演】STUTS with friends
STUTS、Yo-Sea、NENE、Kohjiya、Daichi Yamamoto、Campanella、Ryugo Ishida、SANTAWORLDVIEW、仙人掌、鎮座DOPENESS
岩見継吾、高橋佑成、仰木亮彦、吉良創太、武嶋 聡、須原 杏、町田 匡、林田順平、Maya Hatch、butaji
あなたの“気になる”を教えてください