高野洸、俳優に憧れた「カルチャーショック」の瞬間 追い求める「“慣れる時がない”世界」の高み
俳優でアーティストの高野洸が、10月16日からスタートしたカンテレ・フジテレビ系連続ドラマ『地獄は善意で出来ている』(カンテレは木曜深夜0時15分、フジテレビは同0時45分)で前科者役に挑む。更生プログラムの施設を舞台に、アウトローたちの運命を描くオリジナルサスペンス。この秋、高野が新たな魅力を開花させる。

前科者たちが織りなすドラマ『地獄は善意で出来ている』に出演
俳優でアーティストの高野洸が、10月16日からスタートしたカンテレ・フジテレビ系連続ドラマ『地獄は善意で出来ている』(カンテレは木曜深夜0時15分、フジテレビは同0時45分)で前科者役に挑む。更生プログラムの施設を舞台に、アウトローたちの運命を描くオリジナルサスペンス。この秋、高野が新たな魅力を開花させる。(取材・文=大宮高史)
トップアイドル時代にバイクでアメリカ横断、ベンツ、ロードスター…多彩な愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)
カンテレ×フジの動画配信サービス「FOD」の連ドラ第4弾となる本作は、謎の男が主宰する『元受刑者特別支援プログラム』により、訳アリの前科者たちがある施設に集められたところから物語が始まる。
主演は前科者の1人・高村樹を演じる草川拓弥(超特急)で、高野は、薬物所持の前科で実刑を受けた小森琥太郎に扮する。彼らはこのプログラムをくぐり抜けて一攫千金と社会復帰を目指し、かりそめの共同生活を始めるが、そこには想像を超える恐るべき罠が潜んでいた――、というクローズド・サークルの要素も含んだ作品だ。前科者という新たな役に高野自身、「これまであまり縁がなかった作風なので参加できてうれしかったですし、閉鎖された空間で何かが起きるという展開だけでワクワクします」と刺激を受けている。
――演じる琥太郎は前科者ですが、彼の魅力を挙げるなら。
「僕も最初は『クズなやつだな』って思いました(笑)。でも、彼はすごく素直なんです。大金がもらえるという“オイシイ話”に乗っかって、何が起こってもその状況を楽しめるところは面白い性格ですよね。いい意味で図太くて、根本には仲間想いで情に厚い部分もある、人間くさいキャラクターだと感じています」
――そんな琥太郎を演じる上で、一貫して大切にしていることは。
「ことさらに悪びれたりはせず、彼のひょうひょうとした性格を素直に表現したいです。他の仲間が疑心暗鬼になって頭脳戦を繰り広げていても、彼だけは少し違う視点から物事を見ています。物語をかき回す存在として、目立っていこうと思います」
――主人公の高村樹役は超特急の草川さんが演じます。印象はいかがですか。
「拓弥くんと会うのは、(5人組ユニットの)Dream5時代に、超特急さんとフェスで共演して以来です。当時楽屋に挨拶に行ったのが初対面でした。ミュージックビデオ(MV)でのクールなイメージ通りの人でした」
高野の持ち味は、芝居だけではない。5歳からダンスを始めると12歳から19歳まで5人組ダンス&ボーカルユニット・Dream5で活動。Dream5の活動終了後はソロアーティストとしても活動し、歌唱力を生かしてミュージカルにも出演を重ねている。マルチな活動に挑む過程で、芝居に新たな魅力を感じるようになった。
「僕は高校時代に櫻井翔さんが主演のドラマ『家族ゲーム』(2013年/フジテレビ系)で俳優に興味を持ちました。いざお芝居を経験させていただくと、現場は知らない単語ばかり飛び交っていて、カルチャーショックを受けました。でも次第に“慣れる時がない”この世界にハマっていったんです」
――“慣れる時がない”というのは?
「出演作品や演じる役で絶対に新しい発見があるんですね。この作品で言えば、琥太郎の周囲を混乱させる“トリックスター”としての振る舞い方でしょうか。だから作品の終わりと始まりには、いつも新鮮な気持ちでいられます。例えばずっと続けていたダンスにしても、過去には忙しくて『しんどい』と思う時もありました。でもある舞台で、俳優として役になりきって踊ってみた時、『やっぱり楽しいな』と再認識できました。音楽やダンス一筋だったら、得られなかった経験かもしれません」

カードゲームに熱中、俳優業との共通点も
そんな高野が、ダンスと共に幼い頃から熱中していたのがゲームだ。ゲームの話題になるとトークが止まらず、俳優業とのつながりが見出せるという。
「幼い頃、家族がプレイしているのを横で見ていたのが始まりです。その後、ゲームボーイのお下がりをもらって、自分だけのゲームを手にした時の興奮は今でも覚えていますね。それに、カードゲームのキラキラしたカードのビジュアルも好きになって(笑)。カードを集めて自分が考えたデッキ(カードの束)と戦略で戦えるのに病みつきになって、親によく心配されました(笑)」
――なるほど。もしかすると趣味でも仕事でも、とことんのめりこむ性格でしょうか?
「そうですね(笑)。ゲームもお芝居も『別の世界を生きている』という感覚は共通しています。ゲームではカードを操っているプレイヤーというより、そのカード本体になって戦っているような感覚になることさえあります。自分の手札がなくなると、仲間がいなくなった気分で心細くなりますし(笑)、それくらい、その世界に入り込むことができます」
――では最後に、俳優としての今の抱負を教えてください。
「『家族ゲーム』を見ていた時の『役者ってすごいな』と感動した気持ちを忘れずにいたいです。どんなジャンルのお仕事でも新しい自分を見出して、見てくれる方の心を揺さぶる存在を目指していきたいです。今作なら琥太郎として、仲間だけでなく皆さんのことも驚かせて、いい意味で第一印象を裏切ってみせます!」
□高野洸(たかの・あきら)1997年7月22日生まれ、福岡県出身。2009年、オーディションを経て5人組ダンス&ボーカルユニット・Dream5のメンバーとしてデビュー。14年にアニメ『妖怪ウォッチ』のエンディングテーマで12枚目のシングル『ようかい体操第一』がヒットし、同曲でNHK紅白歌合戦に出場した。16年にグループ活動終了後は、俳優・ソロアーティストとして活動。歌手としてはこれまでシングル9作とアルバム2作をリリースした。俳優としては、ドラマや映画、舞台で活躍。ドラマでは『明日、私は誰かのカノジョ』(22年/MBS・TBS系)、『過保護な若旦那様の甘やかし婚』(24年/MBS)のほか、今年は『放課後カルテ 2025秋』(日本テレビ系)などに出演している。舞台ではミュージカル『刀剣乱舞』シリーズ(17年初演)、主演舞台『キングダム』(23年)ほか、今年は東京、兵庫、福岡で8月~9月に上演された『WAR BRIDE -アメリカと日本の架け橋 桂子・ハーン-』などに出演した。
あなたの“気になる”を教えてください