「アウトです」 牛丼店で外国人客が帰った後の“ごみ放置”にあ然…別の客が後片付け「どうしてこうなる?」

牛丼チェーン店で食事をしていて、後ろの客たちが帰ったところで気になって見てみたら、「どうしてこうなる?」。汚したままの席や食べ終わりのトレーだけでなく、外から持ち込んだペットボトルなどのごみが放置されていた。飲食店で、不衛生なマナー違反。話していた言葉が日本語ではなかったことなどから、外国人だったと考えているという。仕方なく後片付けをしたという当事者に話を聞いた。

牛丼チェーンで目撃された光景【写真:本人提供】
牛丼チェーンで目撃された光景【写真:本人提供】

「ちなみに俺が全て片付けた」

 牛丼チェーン店で食事をしていて、後ろの客たちが帰ったところで気になって見てみたら、「どうしてこうなる?」。汚したままの席や食べ終わりのトレーだけでなく、外から持ち込んだペットボトルなどのごみが放置されていた。飲食店で、不衛生なマナー違反。話していた言葉が日本語ではなかったことなどから、外国人だったと考えているという。仕方なく後片付けをしたという当事者に話を聞いた。

 テーブルにトレーが2つ。食べ終わった食器類や、空きペットボトル、ビニール包装のごみが無造作に置かれている。

「最悪すぎる

席は汚して
食べ終わってもカウンターに下げず(強制ではないとはいえ この店は基本セルフ)
麦茶は持ち込み
他所で出たゴミを置いて帰る

どうしてこうなる?

ちなみに俺が全て片付けた」

 音楽活動に取り組み、過去に芸人の経験を持ち、都内で飲食店3店舗を経営しているYOSROMANTIC(@yosromantic)さんはSNSに報告し、嘆かわしい思いをつづった。

「麦茶の持ち込みや食器の片付けをしないのはもちろんルール違反ですが、写真には写ってない部分も含めてかなりテーブルや床を汚していました」という。

 ごみなどを置いていったのは、外国人2人組だと認識。「おそらくインバウンド客だったかと思います。2人組のその隣も外国人で、最近外国人客が多いなと思って後ろを振り返った時に、帰った後のごみに気付きました。言語が日本語じゃないこと、(ビニール包装の文字などから)中国人しか使わないようなハンドタオルだったので、そう思いました」と説明する。

 投稿には「アウトです」「うわぁ…もう嫌こんなの…」「マナーのかけらもないですね」「嫌な思いをしたのに片付けてくださって本当にありがとう」「飲み物を飲食店に持込み、堂々とテーブルに置いてる外国人多い」「日本の方も同じ事をする方もいますよ。やっぱり自分だけはいいと言う考える方が増えたかと思います」「注意をしない店員がダメだろ」など、マナー無視への批判に加えて、さまざまな声が寄せられている。

 投稿者は「『書いてないからOK』なのではなく、その国のマナー、ルールに従うのは自分は当然と思っております。日本人は海外旅行に行けば、ほとんどの人がその国の慣習に習います。それに、自分で飲食店をやっていて思うことがありますが、中国人に限らずインバウンドの方はマナー違反の客が多い印象があります。例えばうちはバーですが、複数人の客の一人に『私はお水で大丈夫』と言われたこともあります。あと、インバウンド客はカフェのように一杯で何時間も粘る方が非常に多いです」と、飲食店としての悩みを吐露する。

 そのうえで、「一昔前は『海外の人だから仕方ない』『日本を好きになって帰ってほしいから』などという理由で、日本人の優しさ、思いやりによってある程度寛容に受け止めてきた節がありますが、その結果、『日本人は怒らないからなんでもあり』と思われるようになってしまったと感じております。外国人だからこうだと言っているわけではありません。自分には中国人の友達もいます。しっかりしたいい人もいます。『人類皆兄弟』だと思っています。インバウンドを排除する方向ではなく、できれば彼らが変わっていってくれることを願っております」と話している。

次のページへ (2/2) 【写真】牛丼チェーン店に捨てられていたごみ、実際の光景
1 2
あなたの“気になる”を教えてください