【ばけばけ】ヒロイン一家の食卓の汁物に視聴者衝撃「むごい」「ホラー要素」

俳優・高石あかりがヒロイン・松野トキを、トミー・バストウがレフカダ・ヘブンを演じるNHK連続テレビ小説『ばけばけ』(月~土曜午前8時)。2日に第4回が放送され、突然、姿を消した父・司之介(岡部たかし)をトキ(福地美晴)が発見する様子が描かれた。その後、姿を消した事情が判明し、家族で食卓を囲む様子も描かれたが、その汁物の具にSNSでは「ひどい」「衝撃」という声が飛び交った。

食卓を囲む松野家の人々【写真:(C)NHK】
食卓を囲む松野家の人々【写真:(C)NHK】

第4回では司之介が姿を消した事情が判明

 俳優・高石あかりがヒロイン・松野トキを、トミー・バストウがレフカダ・ヘブンを演じるNHK連続テレビ小説『ばけばけ』(月~土曜午前8時)。2日に第4回が放送され、突然、姿を消した父・司之介(岡部たかし)をトキ(福地美晴)が発見する様子が描かれた。その後、姿を消した事情が判明し、家族で食卓を囲む様子も描かれたが、その汁物の具にSNSでは「ひどい」「衝撃」という声が飛び交った。

BMW、ベンツにプジョー…人気女優の“多国籍”な歴代愛車(JAF Mate Onlineへ)

(※以下、ドラマの内容に関する記述があります)

 司之介が姿を消したのはウサギの商売に失敗し、多額の借金を抱えてしまったからだった。トキを学校に行かせる金も無くなり、幼いトキに明日から働けとまで言った。食べる物にも困窮する状況となった中、トキと妻・フミ(池脇千鶴)に説得されて帰宅した司之介は、一家で食卓を囲み、「しめこ汁」と称する物を食べた。

 トキも祖父・勘右衛門(小日向文世)もおいしいと言って食べるが、具はなんとウサギだった。ウサギと知らされた勘右衛門は驚き、慌ててかわいがっていたウサギのところに行き、姿のないウサ右衛門の名前を呼んでいた。

 SNSでは、「ひどい」「衝撃」「つらい」「しんどい」「まさか」「むごい」「キツイ」「話が怪談」「さっそくホラー要素」という声が飛び交っていた。

 作品は松江の没落士族の娘で、小泉八雲の妻・小泉セツとラフカディオ・ハーン(小泉八雲)をモデルに、西洋化で急速に時代が移り変わっていく明治日本の中で埋もれていった人々を描くオリジナルストーリー。「怪談」を愛し、外国人の夫と共に、何気ない日常の日々を歩んでいく夫婦の物語をフィクションとして描く。トキの幼少期は福地美晴が演じる。

※高石あかりの「高」の正式表記ははしごだか

次のページへ (2/2) 【写真】汁物の具となった“正体”
1 2
あなたの“気になる”を教えてください