大沢たかお、主演映画のオーロラは自ら撮影した写真がベース 北極圏に3度訪れた過去
俳優の大沢たかおが26日、都内で行われた主演映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』の初日舞台あいさつに登壇。同作にまつわる裏話を明かした。

『沈黙の艦隊 北極海大海戦』初日舞台あいさつ
俳優の大沢たかおが26日、都内で行われた主演映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』の初日舞台あいさつに登壇。同作にまつわる裏話を明かした。
同作は、累計発行部数3200万部超を記録するかわぐちかいじ氏の漫画『沈黙の艦隊』を原作とし、2023年に公開された同名の実写映画、2024年に展開されたドラマ『沈黙の艦隊 シーズン1~東京湾大海戦~』の続編。原作随一のバトルシーン・北極海大海戦や、連載当時に社会現象となったやまと選挙などが描かれる。大沢が主演およびプロデュースを担当する。
北極圏に3度訪れたことがあるという大沢。「この映画でも出てくるような極寒の世界。それは当たり前なんですけど、(外に)出ているだけで顔が真っ白になる。大体マイナス35度とかの中で、なかなか普通に立ってるのは厳しい環境だった。今回そういうシーンがいくつかあった。それは、自分はそのときのことを思い出してできたのはすごく良かった」とコメント。
劇中のオーロラ映像は、大沢が実際に撮影したものがモデルになっていると明かされると、大沢は「そうです」と認め、スマートフォンを取り出して同撮影データを披露。壇上の共演陣が興味津々で頭を寄せ合い、異口同音に「すごいね」と声を上げた。大沢は「こういう感じ」と客席にもお披露目し、拍手を浴びた。
続けて大沢は「オーロラを本物に近づけたいということで『この写真を』と言われて提出した。それをベースに本物に近い形で作ったものが、今日皆さんに見ていただいたオーロラ。僕が見たものとほぼまったく同じ」と話した。
吉野耕平監督は、同映像の製作を振り返って「やはり、実際に見た人のあれ(印象)が一番強い。スタッフと一緒にがんばりました」と述べた。
同舞台あいさつには、上戸彩、津田健次郎、中村蒼、渡邊圭祐、笹野高史、江口洋介も出席。主題歌を担当したAdoより、公開を祝うボイスメッセージも届いた。
