TDL、ハロウィーンのパレードは高温で中止に 場所取りしていたゲストも納得「仕方ないね」
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、9月17日から10月31日までスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催する。ハロウィーンらしいスペシャルメニューが登場し、さまざまな装飾で彩られた16日のパークの様子をレポートする。

9月17日から10月31日まで開催
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、9月17日から10月31日までスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催する。ハロウィーンらしいスペシャルメニューが登場し、さまざまな装飾で彩られた16日のパークの様子をレポートする。
「クルマなしの生活なんて考えられない」…今をときめく人気俳優の愛車生活(JAF Mate Onlineへ)
昨年に続き、東京ディズニーランドではお昼のパレードとして、ディズニーの悪役であるディズニーヴィランズが主役となり、“ヴィランズが主催する、妖しくも最高に盛り上がるハロウィーンパーティー”をテーマとしたパレード「ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”」を公演する。16日はメディア向けに公演予定となっていたが、このパレードを目的としたゲストは多く、開園とほぼ同時にシンデレラ城の前やパレードルートの前列は埋まっていた。しかし、公演を予定した10時を前に、「高温のため、パレードは中止させていただきます」とのアナウンスされた。
記者のスマホの温度計では30度を超える気温で、湿度も高く、立っているだけで汗がふきだしてくる状況だ。パレードを楽しみにしていたゲストからはがっかりする声もあがったが、「仕方ないね」と確保していた場所から立ち去っていく様子が見られた。
本来公演される予定だったパレードでは、ディズニー映画『プリンセスと魔法のキス』に登場するヴィランズのドクター・ファシリエが、パーティー会場の入口をイメージしたフロートで登場。ゲストを魅惑的なハロウィーンパーティーへと誘う。
パレードが停止してパーティーが始まると、ヴィランズたちに招かれたミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちとゲストは、音楽内に合わせてダンスを踊る。最後にはフロートから炎やスモークが空へ炸裂し、エネルギッシュに最高潮のフィナーレを迎えるという演出だ。
登場するキャラクターは、ドクター・ファシリエ(『プリンセスと魔法のキス』)、クルエラ・ド・ビル(『101 匹わんちゃん』)、フック船長(『ピーター・パン』)、マレフィセント(『眠れる森の美女』)、ジャファー(『アラジン』)、
アースラ(『リトル・マーメイド』)、ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、グーフィーほか、となっている。

ゴーストたちのデコレーションが登場
パーク内には、ハロウィーンらしさあふれるデコレーションも見られた。ワールドバザールのメインストリートでは妖しげないばらがあしらわれたり、ミッキーマウスをイメージしたカボチャのフォトスポットが設置されていた。
シンデレラ城周辺には、ヴィランズが描かれたバナーが掲げられ、ゴーストたちがハロウィーンを楽しんでいる様子を表現したデコレーションも登場。エントランスではミッキー花壇がハロウィーン仕様になるなど、パーク内のさまざまな場所でこの期間ならではの装飾を楽しむことができる。
また、9月16日から9月30日までと10月16日から10月31日までの期間限定で、ゲストはディズニーキャラクターの全身仮装を楽しむことができる。この日も、『ふしぎの国のアリス』のアリスや『眠れる森の美女』のマレフィセントなどさまざまなキャラクターに仮装をしたゲストが装飾とともに「かわいい」「やっぱハロウィーン好き」と写真を撮って楽しんでいた。

ハロウィーンならではの味覚や色合いのフード
スペシャルメニューを味わうのも、パークを楽しむ方法の一つだ。ディズニーヴィランズをイメージした新たなスペシャルメニューやハロウィーンならではの味覚や色合いで気分が上がることは間違いない。
ワールドバザールにある、リフレッシュメントコーナーで販売するスペシャルセットは、ディズニー映画『101匹わんちゃん』に登場するクルエラ・ド・ビルをイメージしたホットドッグのセットだ。赤いパンに、黒いミートソースと白いチーズソースをトッピング。クルエラ・ド・ビルの印象的なカラーリングを再現しつつ、甘辛いスウィートチリが味のアクセントになっている。
やさしい甘さのパンプキンミルクに、ほろ苦いコーヒーゼリー、その上に紫イモのソースをかけたハロウィーンらしい色合いのスペシャルドリンク(パンプキンミルク&コーヒーゼリー)も登場。甘さと苦さがマッチして、大人だけでなく子どもも楽しめる“ドリンク”となっている。東京ディズニーランドだけでなく、東京ディズニーシーでも購入可能だ。
