【べらぼう】蔦重に怒るていに視聴者称賛「しっかりした嫁さん」「賢く見通している」

俳優の横浜流星が蔦重こと主人公・蔦屋重三郎を演じるNHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(日曜午後8時)。9月7日に放送された第34回では、蔦重と妻・てい(橋本愛)の口論の様子が描かれた。SNSでは、ていに対して「カッコいい」「鋭い」などと称賛の声が飛び交った。

眼鏡を外したてい(橋本愛)【写真:(C)NHK】
眼鏡を外したてい(橋本愛)【写真:(C)NHK】

第34回では松平定信の政に抗う蔦重の姿勢にていは…

 俳優の横浜流星が蔦重こと主人公・蔦屋重三郎を演じるNHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(日曜午後8時)。9月7日に放送された第34回では、蔦重と妻・てい(橋本愛)の口論の様子が描かれた。SNSでは、ていに対して「カッコいい」「鋭い」などと称賛の声が飛び交った。

「クルマなしの生活なんて考えられない」…今をときめく人気俳優の愛車生活(JAF Mate Onlineへ)

(※以下、ドラマの内容に関する記述があります)

 第34回では田沼の時代から老中首座に抜擢された松平定信(井上祐貴)の時代となり、万民に質素倹約を推奨する定信に対し、蔦重が抗う姿勢を示す様子が描かれた。蔦重は定信が死ぬまで働け、遊ぶな、贅沢をするなと言っている。正気の沙汰じゃないと定信の姿勢を批判。一方、ていは、定信は至極まっとうなことを言っていると反論。働くな、死ぬまで遊べ、贅沢しろでは世は成り立ちませぬ、と蔦重に言った。さらに「派手に遊びまわる方を通だの粋だのともてはやす。そもそも今までの世がとち狂っていた」と言い放って眼鏡を外し、「新しいご老中のお考えは極めてまっとう」と言った。

 SNSでは眼鏡を外してケンカ口調で蔦重に立ち向かうていの姿に「カッコいい」「まじめ」「おていさん正解です」「理がある」「正しい」「賢く見通している」「鋭い」「危険予知能力見事」「心の叫び染みます」「しっかりした嫁さん」などと、ていに対する称賛の声があふれた。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください