かまいたち、改名前のコンビ名を懐古「とがってたんやろうな」「読めないし、書けない」
お笑いコンビ・かまいたちが27日、MCを務めるABC『これ余談なんですけど…』(水曜午後11時10分)に出演。当初は漢字で「鎌鼬(かまいたち)」だったコンビ名について語った。

ABC『これ余談なんですけど…』
お笑いコンビ・かまいたちが27日、MCを務めるABC『これ余談なんですけど…』(水曜午後11時10分)に出演。当初は漢字で「鎌鼬(かまいたち)」だったコンビ名について語った。
ゲストの清春が、バンド『黒夢』について周囲の横文字が嫌で命名したと告白すると、レイザーラモンRGが「かまいたちもとがってますよ。最初、漢字やったんです」と指摘。清春が「ヤンキー」といじり、相川七瀬が「夜露死苦みたいな」と続いて笑わせた。2009年まで使用していた「鎌鼬」について、濱家隆一が「メチャクチャ難しかった。読めないし、書けないみたいな。とがってたんやろうな……」と言うと、相方・山内健司は「漢字でやってたんですけど、『書きにくいから、営業入れにくい』って言われて、平仮名にした」と理由を説明。濱家は「全然とがってなかったっす」とネタばらし。RGは「営業のためやった?」と笑い、山内は「営業欲しいから」とうなずいた。
濱家は「僕らコンビ名にそんな、あんまなんも思ってなくて。何でも良かったです。組むときに。で、講師の先生に『鎌鼬はどう?』って言われて」と話すと、相川は「自分たちでつけたんじゃないんだ」とびっくり。濱家は「『鎌鼬か?』と思ってたんですけど、『まあまあ、ハイ』って。『まあ、それでええか』と思ってたら、山内が『オレも1個考えてんのあんねんけど。“いなりずし”っていうのどう?』って。オレは『じゃあ、鎌鼬で』(って)」と一気に決断した経緯を明かした。
山内は「あと、単純にかっこいい方でいったら『“ラフィールーシェン”ってどう?』って言いました。ただ、かっこいいと思ってた文言」と振り返り、笑いが起きる中、濱家は「ない言葉(造語)で、『ラフィールーシェン』っていうのを造って。おかしいやろ。2人で『はい、どうも~。ラフィールーシェンです』や、あれへんがな」と改めて拒否していた。
