綾瀬はるか、自身の最期は「笑って迎えたい」 終活ドラマ出演「あー楽しかった。ハハハって」

俳優の綾瀬はるかが28日、NHK放送センターで行われた土曜ドラマ『ひとりでしにたい』取材会に出席した。

取材会に出席した綾瀬はるか【写真:ENCOUNT編集部】
取材会に出席した綾瀬はるか【写真:ENCOUNT編集部】

ダンスシーンで2か月前からレッスン「楽しかったです」

 俳優の綾瀬はるかが28日、NHK放送センターで行われた土曜ドラマ『ひとりでしにたい』取材会に出席した。

“お宝クラス”の68年製外車が走行中に大炎上…大物ロック歌手と愛車の軌跡(JAF Mate Onlineへ)

 本作は、笑って読める終活ギャグマンガ、カレー沢薫の『ひとりでしにたい』を、大河ドラマ『青天を衝け』や連続テレビ小説『あさが来た』などの大森美香脚本によりドラマ化。30代後半独身の主人公・山口鳴海(綾瀬)が、時に世間の常識に傷つきながら、時に誰かと比べてしまい落ち込み、時に居て当たり前に思っていた周囲の人々に感謝しながら、よりよく死ぬためによりよく生きる方法を、這いつくばって模索する物語。

 オファーを受けた理由について「マンガを読んで、30代後半の不安に思う気持ちや、自分はこう思っているけれど、世間はそう思っていないんだ……みたいなところが共感できるなと思いました」と明かすと「誰でも死に向かって不安に感じると思いますが、そこに向かって奮闘している主人公が魅力的に感じて演じてみたいと思いました」と語っていた。

“死”がテーマの本作。「死を受け入れることによって、一人でより良くこの人生を生きていこう、ちゃんと楽しんで生きていこう。私も鳴海みたいにもっと楽しもうと背中を押されました」と作品に出演して感じたことを明かすと「35歳のとき身近な人が亡くなり、初めて死を意識しました。以前は希望って無限大だなと思っていたのですが、結構自分の人生って自分で決めているようで、決まっていることって多いなって感じました」と語っていた。

 また自身の最期について「あー楽しかった。『ハハハ』って笑って迎えたいですね」と笑顔を見せると「おいしいご飯を食べて、みんなで笑い合っていろいろ本音を言い合いながら作品を作っているとき、とてもハッピーに感じます。そんな思いができた作品でした」と楽しく充実した日々を送っていることを明かしていた。

 劇中、歌やダンスを披露するシーンもある。2か月前からレッスンをしたというと「あまりダンス経験がなかったのですが、練習から曲も覚えやすいキャッチ―なものだったので楽しかったです」と語っていた。

 会見には制作統括の高城朝子も参加した。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください