万博で「虫が大量発生」、新たな騒動が波紋「これは嫌すぎる」…目撃者嘆き「対策してほしい」

大阪・関西万博を巡り、新たな騒動が勃発している。「虫が大量発生した」という投稿が反響を広げているのだ。夏に向かって気温が暖かくなるにつれ、屋外イベントでは虫の発生が困り事にもなってくる。万博のシンボルとなる建築物「大屋根リング」で、羽虫に遭遇したという目撃者に話を聞いた。

大阪・関西万博で“虫騒動”が反響を呼んでいる【写真:ENCOUNT編集部】
大阪・関西万博で“虫騒動”が反響を呼んでいる【写真:ENCOUNT編集部】

「夏は色んな意味で地獄やろうな」

 大阪・関西万博を巡り、新たな騒動が勃発している。「虫が大量発生した」という投稿が反響を広げているのだ。夏に向かって気温が暖かくなるにつれ、屋外イベントでは虫の発生が困り事にもなってくる。万博のシンボルとなる建築物「大屋根リング」で、羽虫に遭遇したという目撃者に話を聞いた。

「今日の大阪万博ヤバいぞ
虫が大量発生
大屋根リングとかベンチ見てみ?
気持ち悪すぎる」

 今月17日に万博会場を訪れたAmo / あも(@x_t126)さんは、驚愕の光景を報告した。

 木の柱に羽虫がびっしり。現場の様子を写真や動画で伝えた。

「大屋根リング75番辺りはかなりいましたね。ウォータープラザのため池を中心に、至るところに大量にいました。閉場直前の(午後)9時を過ぎても大量にいました。トルクメニスタンパビリオンにもびっしりで、トイレやウォータープラザ前は無数に飛び回っていました」と、当日の状況について明かした。

 周囲の来場者はどんな反応だったのか。「お客さんは驚いて場所を移動している人がいたり、気付いてない人もいましたね」とのことだ。さらに、「5月17日は午前中が警報級の大雨だったので、それも影響してると思います」との見解を示した。

 投稿でAmoさんは「夕方なっても特に変わりなく大量におる 人がベンチに座った際に潰された虫たちが散見される 女の子とか耐えられへんのちゃうかな? さっきポケットからiPhone出したら画面の上で潰れてた リュックの中にも入ってそう 夏は色んな意味で地獄やろうな」と、嘆きの思いをつづった。

 SNS上では、他にも虫の発生に関する投稿があり、波紋が広がっている格好だ。ネット上では「無理」「うわぁ~これはキツい」「なんで~気持ち悪い、、」「これは嫌すぎる」「昨日行った旦那も虫やばかったって言ってた…ネガキャンじゃなくてガチでした」「暑さの影響では」「木だから虫くらい寄ってくるでしょ。虫くらい大したことないよ」「自然との共生とはそういう事です」など、驚愕の声に加え、さまざまな反応が寄せられている。

 また、虫について「ユスリカ」であるとの指摘も見受けられる。ただ、虫の正体は定かではない。

 何かと物議を醸す今回の万博。これまでにも“2億円トイレ”や仕切りのない子ども用トイレが話題になり、先日はイギリス館のアフタヌーンティーで紅茶が紙コップで提供されたことが騒動になったばかりだ。

 一般的に、虫の発生は自然現象のため仕方ない部分はあるが、虫に不快感を示す人は多く、衛生面でも不安が生じてくる。Amoさんは「虫対策してほしいですね。スタッフの業務にも支障が出ているらしいので」と話している。

次のページへ (2/3) 【写真】万博で大量発生した虫の写真
1 2 3
あなたの“気になる”を教えてください