【ミスタートロットジャパン】実力派学生3人が語るオーディションへの思い ジュノンボーイファイナリスト早大生「自分に合ってると思った」

一発勝負の歌謡ショー『ミスタートロット ジャパン』(水曜午後9時)に出場している学生の島憂樹、橋詰昌慧、藤崎伊織が取材に応じ、同オーディションへの思いを語った。

オーディションへの思いを語った島憂樹、藤崎伊織、橋詰昌慧(左から)【写真:ENCOUNT編集部】
オーディションへの思いを語った島憂樹、藤崎伊織、橋詰昌慧(左から)【写真:ENCOUNT編集部】

ミスタートロットジャパン出場で周囲から反響も「衝撃を受けてくれる人が多い」

 一発勝負の歌謡ショー『ミスタートロット ジャパン』(水曜午後9時)に出場している学生の島憂樹、橋詰昌慧、藤崎伊織が取材に応じ、同オーディションへの思いを語った。(取材・文/コティマム)

 同番組は、韓国で社会現象を巻き起こした大人気歌謡オーディション番組の日本版で、映像配信サービス『Lemino(レミノ)』で配信中。番組MCを後藤、レジェンドマスター(審査員)を細川たかしが務める。トロットとは、韓国で演歌や懐かしの歌謡曲にあたる音楽ジャンル。『ミスタートロット ジャパン』では、全世界から選ばれた男性ボーカリスト74人が初代Mr.TROT(ミスタートロット)の座をかけオーディションに挑む。

 これまでに予選、本選一次、本選二次、準決勝、決勝が行われ、島と橋詰は決勝に、藤崎は準決勝に進んだ。決勝でのソロ審査の点数に加え、視聴者投票により5月3日に初代Mr.TROTが決定する。

 3人は予選でチーム「スチューデント」、本選一次ではチーム「ティーンズ」で同じメンバーとなり、オールハートを獲得した実力派。徳島の現役高校生の島は、予選で鈴木聖美with RATS & STARの『TAXI』を歌い、一声目から圧倒的な歌唱力で審査員や出場者を驚かせた。予選、本選一次は1位通過し、本選二次では2位を獲得している。シンガー・ソングライターとして活動する早稲田大生で、過去にジュノンボーイコンテストファイナリストにも選ばれた橋詰は、迫力のある低音を響かせ本選一次で2位に。また藤崎は、コンプレックスだった低音を武器に色気のある歌声を披露し、本選二次で1位となった。

 島は『ミスタートロット ジャパン』に挑んだ理由について、「家族の影響で小さい頃から昭和歌謡をたくさん聞いてきて、いろんな昭和歌謡を知っていました。昭和歌謡は自分の声のハスキーな感じに合っているなと思っていて、昭和歌謡を中心としているこのオーディションが自分の歌にぴったりだなと思ったので、応募しました」と語った。橋詰は「普段はシンガー・ソングライターとして活動していますが、最近流行りの高い声や曲のジャンルに『自分が合ってないな』と感じていて……」と明かし、「尊敬しているアーティストも、尾崎豊さんや斉藤和義さん。この番組を見て、すごく自分に合っていると思って、良いきっかけだなと思って挑戦させていただきました」と語った。低音がコンプレックスだった藤崎は、「歌を辞めようと思っていた時にオーディションのお話をいただいて、『最後にやってみようかな』という思いで応募させていただきました」と語った。

 出場したことでの反響を聞かれた島は、「両親や、おばあちゃん、おじいちゃんは最近の曲は知らないけれど、今回は昭和歌謡が中心だから結構知っている曲もあって、『見応えあるな』って言ってくれています。友達も応援してくれて、マスターがすごく有名な芸能人の方なので、『すごい有名人の中で歌っとるなー』と言ってくれています」と周りの様子を語った。橋詰は「オリジナルの韓国版や、女性版の『ガールズトロットジャパン』を見ていた人も周りにいて、“その男性版に出る”ということで衝撃を受けてくれる人が多いです。すごく応援してくれます」と語った。藤崎は周囲に歌を歌っていることを明かしていなかったといい、「周りでそんなに反響はなくて(笑)」と照れ笑い。「家族は『最後までやってみなさい』みたいな感じです」と語った。

予選・本選と支え合った3人「ここで出会えたすごく近い存在」「尊敬しています」

 チーム「スチューデント」「ティーンズ」から長い時間を過ごした3人。互いの印象を聞かれた橋詰は、島について「最初に一言聞いた時から、『人生何周目なん!』みたいな歌声が印象的で」と称賛。「チームの活動やステージの練習を通して、年下で“高校生らしいな”って思うんですけど、歌声とのギャップを何度も再確認しました。本当に大尊敬というか、“渋さ”や“大人らしさ”みたいなステージでのあのクオリティーは、僕も見習っていきたい」と語った。低音が共通点の藤崎については、「僕も低音が悩みでこの番組に参加して、ここで出会えたすごく近い存在だと思っています。同じような悩みを抱えている人が、自分なりの考え方で頑張っている姿を見ることができて、一緒に話し合って、コンプレックスを解決していく考え方を共有できた。お互い尊敬できるところのある存在」と思いを伝えた。

 藤崎も橋詰について、「まっさー(橋詰)は自分にはない低音ですごく羨ましいなと思いました。歌に対する思い、伝えたい思い、いろんなこと乗り越えてきたんだなと感じる」と称えた。「歌に対する思いは結構自分と似ている部分もある。すごく仲が良いんですけど、まっさーはすごく『プロだな』って思います」と語った。同じ高校生の島については、「歌声もパフォーマンスも人柄もすごくいい。学業と両立するのはすごく難しいと思うんですけど、歌に対する姿勢や取り組み方がすごくよくできている。自分はそんなに勉強と両立できないので……」と学生ならではの視点も。「自分の声や魅せ方をちゃんと理解しているので、尊敬しています」と語った。

 島は同じ17歳の藤崎について、「最初に、『この低音でどんな歌を歌うのかな』と思って、聞いた時の第一声が色気がありすぎて、まずそこで驚きました」と振り返った。「息が混じった色気のある感じの声がめっちゃキュンと来て。なのに普段はかわいい感じやから、そのギャップがすごくびっくりしました」と印象を語った。また橋詰についても、「予選で最初に、まさ(橋詰)が歌った沢田研二さんの『勝手にしやがれ』を聞いた時に、めっちゃ色気があって大人っぽいなって思った」と語り、「テクニックがすごくて、ウィスパーボイスとかいろいろできる。歌に真剣に向き合っているのも伝わる。ステージに立ったら華があって、そのオーラがすごい」と称賛した。

 この日は、吉本興業のライブ配信サービス『FANY online』で、『ミスタートロット ジャパン』を応援するための特別番組『Mr.YAMAMOTROT JAPAN』の生配信が行われた。『ミスタートロット ジャパン』を見て「誰かの心を揺さぶりたくなった」という極楽とんぼの山本圭壱が、急きょロンドンブーツ1号2号の田村淳にMCを依頼し開催された企画。ココリコの遠藤章造、品川庄司の庄司智春、ペナルティのワッキー、原口あきまさ、チキンナンバンの森本英樹、こりゃめでてーなのkj、加護亜依、お見送り芸人しんいちが集結し、“心を揺さぶる歌”を披露した。

『ミスタートロット ジャパン』で審査員を務めたNON STYLEの井上裕介とレイザーラモンRG、THE RAMPAGEの浦川翔平の他、水森かおりも参加し、『Mr.YAMAMOTROT JAPAN』の審査員を務めた。RGは『ミスタートロット ジャパン』でレジェンドマスターを務める演歌歌手・細川たかしになりきってアドバイスした。

 島、橋詰、藤崎の3人も審査員として参加し、お笑い芸人やアイドルたちの歌唱をジャッジ。さらに3人も予選の時に歌った『TAXI』(島)、『勝手にしやがれ』(橋詰)、久保田利伸の『Missing』(橋詰)を披露した。

※藤崎伊織の「崎」の正式名称はたつさき

次のページへ (2/2) 【写真】極楽とんぼの山本圭壱と田村淳がMCを務める特別番組『Mr.YAMAMOTROT JAPAN』に出演した島憂樹、橋詰昌慧、藤崎伊織
1 2
あなたの“気になる”を教えてください