【べらぼう】安田顕の“ラスト源内”をSNS絶賛「鬼気迫る演技」「怪演」「神がかってる」

俳優の横浜流星が蔦重こと主人公・蔦屋重三郎を演じるNHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(日曜午後8時)。20日に放送された第16回は、平賀源内(安田顕)の身に起きた衝撃的な様子が描かれた。SNSでは安田の演技に「怪演」という声など絶賛の声であふれた。

平賀源内を演じる安田顕【写真:(C)NHK】
平賀源内を演じる安田顕【写真:(C)NHK】

第16回は平賀源内がまさかの事態に

 俳優の横浜流星が蔦重こと主人公・蔦屋重三郎を演じるNHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(日曜午後8時)。20日に放送された第16回は、平賀源内(安田顕)の身に起きた衝撃的な様子が描かれた。SNSでは安田の演技に「怪演」という声など絶賛の声であふれた。

(※以下、ドラマの内容に関する記述があります)

 第16回では序盤、家基の死因の調査を田沼意次(渡辺謙)に依頼されていた源内が、調査の打ち切りを告げられ対立する様子が描かれた。その後、新たな家で暮らす源内は、何者かに手引きされたと思われる大工に怪しいたばこを吸わされ、幻聴なのか「エレキテルっていかさまなの?」という声に続き「イカサマ」という言葉が繰り返し聞こえる展開に。源内が「どこだ。おまえらー、出てきやがれー」と怒って叫び、その後、笑うなど正気を失ったような異様な光景も。その後、ある男に襲われて気を失い、気付くとそばに大工の死体があり、殺人犯にされてしまう展開。牢に入れられた源内に会いに来た意次との友情を感じさせ、源内が号泣する展開も描かれた。その後、蔦重と意次に源内の獄死の知らせが届いた。

 SNSでは源内のシーンに「顔が怖い」「目つきがやばい」「人相が変わっている」「源内壊れた」と言った声が飛び交い、演じる安田について「化け物みたいな演技がすごい」「鬼気迫る演技」「怪演」「怪優」「まさかヤスケンに泣かされるとは」「鳥肌立った」「圧倒された」「ワンマンショー」「ヤスケン劇場」「ものすごい芝居見た」「演技見事」「迫力ある」「病み芸すごい」「演技神がかっている」という絶賛の声であふれた。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください