山内惠介、コロナ禍の苦難乗り越え25周年 原動力はファンとスタッフからの言葉「意外とSなんだね」

歌手の山内惠介が18日、東京・有楽町マルイで行われた『デビュー25周年特別企画展 山内惠介 2001~2025』(同所ほかにて4月18日より開催)の取材会に出席した。

取材会に出席した山内惠介【写真:ENCOUNT編集部】
取材会に出席した山内惠介【写真:ENCOUNT編集部】

“25年の歩み”を限定展示

 歌手の山内惠介が18日、東京・有楽町マルイで行われた『デビュー25周年特別企画展 山内惠介 2001~2025』(同所ほかにて4月18日より開催)の取材会に出席した。

愛車は世界200台限定のメルセデス…ベテラン女優のクラシックな愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)

 本展は、10年連続出場中の「紅白歌合戦」で実際に着用したステージ衣装10着、撮り下ろし秘蔵写真や展示、立て看板、レコード大賞などの受賞トロフィー、過去のファンクラブ会報や、25周年限定グッズも特別販売、さらには「お宝コーナー」、「フォトスポット」などなどこれまで世に出ていない“山内惠介の25年の歩み”を限定展示。音声ガイドとともに展示物を楽しむことができる。

 当初の予定では20周年の時に開催予定だったが、コロナ禍の影響で中止となったそうで「5年かかりましたけど、このために頑張ってきた5年間だったなという気持ちで今日、来ております」と感慨深げに語り、デビュー日となるこの日から同展が開催されるが「おかげさまで紅白も10回出させてもらって衣装も10着あるので、5年前だったら5着しかなかったので(笑)、そういう意味でも見応えのあるものになったなと。20年じゃ早かったんですね。四半世紀でやるべくして開催できたのかなと運命めいたものを感じています」と晴れやかな表情を見せた。

 また、同展で見られるものの中で“お宝”を聞かれた山内は「去年のレコ大の優秀作品賞の盾は24年かかりましたので、うれしかったからぜひ皆さんに目の当たりにして見ていただきたいなと思います」とおすすめし、紅白衣装の中で思い入れのあるものについては「“紅の蝶”は紅白らしい衣装ができたなと。和を基調としたもので、世界の方もご覧いなっているので、着物のテイストを打ち出せたかなと。デザインをしたんですけど気に入っていますね」と打ち明けた。

 さらに、この25年で幸せだったことと、つらかったことをたずねられると、「つらかったのはコロナですよ。20周年でしたので、劇場公演やツアーだったりがリハーサルまでやったんですけど、全部中止・延期となって、5大都市だけできましたけど、あれはつらかったですね。でもあの年に私生活だったり、炊事洗濯など当たり前のことを見直す時間をいただけて、今もそれはやっているので、元気に25年も迎えられているんだなと思います」と前向きに捉え、「去年のレコ大はうれしかった。いいパフォーマンスもできましたし、楽しかったですね」と声を弾ませた。

 続けて、25年続けてこられた原動力については「ファンの方やスタッフの方に僕のいいところを見つけ出してもらって、それを自分が発揮することで25年にたどり着いたということですね」といい、印象に残っている“いいところ”を追求されると「『意外とSなんだね』ですね。見た目はどMなんですけど、ステージだとお客さんをいじったり、強い言葉を言ったりするので、そういうのが意外でしたね。僕はどMだと思っていたので」とコメントして報道陣の笑いを誘った。

 最後に、今後の抱負を聞かれると「自分の根底は演歌なんですよね。演歌歌手になりたいと思ってこの世界を選んだので、演歌で築いてきたボーカルをいろんな楽曲で試してみたいなと。演歌はいろんな歌唱法があってすごいんだということを伝えられたらなと思います」と言葉に力を込めた。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください