メ~テレ島津咲苗アナの万博レポートが「参考になる」と話題 会場の広さに驚き「数日ないと回れない」

名古屋テレビ(メ~テレ)の島津咲苗アナウンサーが12日、13日から開幕した大阪・関西万博のメディア向けの内覧会に参加し、自身のインスタグラムでレポートした。

メ~テレの島津咲苗アナ【写真:メ~テレ(NBN)名古屋テレビ公式ホームページより】
メ~テレの島津咲苗アナ【写真:メ~テレ(NBN)名古屋テレビ公式ホームページより】

メディア向けの内覧会を取材

 名古屋テレビ(メ~テレ)の島津咲苗アナウンサーが12日、13日から開幕した大阪・関西万博のメディア向けの内覧会に参加し、自身のインスタグラムでレポートした。

 島津アナは「日曜日に開幕する #大阪関西万博 メディア向けの内覧会があり、取材してきました!」とつづり、シンボルの大屋根リングで撮影した写真を公開。さらに、【万博レポ】として、以下の6点を紹介した。

「・無料の給水スポットがあり、その隣にはマイボトルを洗浄できる機器も設置されていました。夏場は特に暑くなるので重宝しそう。・大屋根リング以外遮るものがないので、晴れている日は日傘か帽子は必須です! 私が取材に行った日は20度程度でしたが、ものすごく暑く感じました ・会場内はとても広いので、スニーカーなど歩きやすい靴がおすすめ。・最寄りの夢洲駅には、男性用トイレ、女性用トイレとは別にオールジェンダートイレが設置されていました。赤ちゃんのケアに使えるスポットも。・パビリオンによっては、予めアプリをインストールして登録する必要があるものも。事前の準備が少し大変です。特に高齢の方は難しいと思うので、ご家族のサポートを得て万全の状態で当日を迎えるのが良いかと思います! ・パビリオンによっては、しっかり見ると3~4時間かかるものも。数日行かないと、とてもじゃないけれど全部は回れないなと思いました」

 実際に会場に置かれた給水スポットや、夢洲駅にあるオールジェンダートイレなども掲載し、分かりやすく記載。これから訪れる人々に向け、注目の点を共有していた。

 万博を楽しみにしているユーザーからは「参考になります」「情報がすごく丁寧で分かりやすかったです」「しまちゃんの情報を伺う限り夏場はお子さんや高齢者にはしんどい会場のようですね」「滞在中スマホのバッテリーは絶対不足しそうです」などの反応が集まっていた。

次のページへ (2/2) 【写真】メ~テレ島津咲苗アナの万博レポ
1 2
あなたの“気になる”を教えてください