87歳フジ日枝久取締役相談役は「早い段階から経営刷新には賛成」 フジテレビ側が理由説明「今日以前に辞任の意向」

フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(FMH)は27日、都内で取締役会を開き、役員の刷新と日枝久取締役相談役の退任を決めた。

取材対応したフジテレビの清水賢治社長(右)と親会社の金光修社長【写真:ENCOUNT編集部】
取材対応したフジテレビの清水賢治社長(右)と親会社の金光修社長【写真:ENCOUNT編集部】

第三者委員会は近く調査結果提出

 フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(FMH)は27日、都内で取締役会を開き、役員の刷新と日枝久取締役相談役の退任を決めた。

愛車は世界200台限定のメルセデス…人気女優のクラシックな愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)

 取締役会後、報道陣の取材に応じたFMHの金光修社長は「日枝さんは割と早い段階から経営刷新の方向には賛成している」と説明。入院中のため取締役会には出席せず、「刷新することについて、何か言うこともなく、頑張ってほしいという感じだと思う」と話した。また、フジサンケイグループ代表も「ご本人から代表は辞任するという申し出がありました。今日以前に辞任の意向を示している」とした。

 87歳の日枝氏は、約40年間にわたりフジの実権を握り、“フジの天皇”などと呼ばれていた。元タレント・中居正広さんと20代女性とのトラブルを受け、責任を追及する声が上がっていた。

 フジテレビは一連の問題でスポンサー企業のCM取りやめが相次ぎ、大打撃を受けた。

 取締役会では併せて役員体制を一新。FMHは金光社長が代表権のない会長に就任し、社長はフジテレビの清水賢治社長が兼任する。また、親会社の取締役は17人から11人に、フジテレビの取締役は22人から10人に減員。取締役の平均年齢はそれぞれ71.2歳から61.6歳、67.3歳から59.3歳に引き下げられた。

 第三者委員会は近くフジテレビに調査結果を報告する。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください