『御上先生』3年2組卒業コメント第4弾 窪塚愛流「見返していただきたいシーンは次元の部屋」

俳優の松坂桃李が主演を務めるTBS系日曜劇場『御上先生』(日曜午後9時)がいよいよ23日に最終回を迎える。御上と共に、さまざまな課題に向き合い、考えてきた隣徳学院3年2組の生徒29人。最終回を前に彼らは一体何を思っているのか。ここでは、「隣徳学院3年2組 卒業メッセージ」と題し、個性豊かな生徒たちからのコメントを“出席番号順”で紹介する。御上と共に過ごした3か月をどう振り返るのか。

隣徳学院3年2組の生徒たち【写真:(C)TBS】
隣徳学院3年2組の生徒たち【写真:(C)TBS】

いよいよ23日に最終回を迎える

 俳優の松坂桃李が主演を務めるTBS系日曜劇場『御上先生』(日曜午後9時)がいよいよ23日に最終回を迎える。御上と共に、さまざまな課題に向き合い、考えてきた隣徳学院3年2組の生徒29人。最終回を前に彼らは一体何を思っているのか。ここでは、「隣徳学院3年2組 卒業メッセージ」と題し、個性豊かな生徒たちからのコメントを“出席番号順”で紹介する。御上と共に過ごした3か月をどう振り返るのか。

 本作は子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語が展開。未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に1人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリーだ。

 最終回では、隣徳学院と霞が関と永田町をつなぐ不正の証拠はそろった。そしてその不正には、千木良(高石あかり)が巻き込まれていた。大人たちが、自分たちの利権欲しさに踏み躙ってきた子供たちの未来を、御上(松坂)は取り戻すべく、生徒たちと考え、立ち向かっていく。そして迎える卒業の日、最後の授業。3年2組を待ち受けるのは、未来の光か、それとも――。

○次元賢太(つぎもと・けんた)役/窪塚愛流

「御上先生に『考えて』と言われ続けた生徒たちが、問題とどのように向き合い、決断して進んでいくのかご注目ください。見返していただきたいシーンは次元の部屋です。『懐かしい』と『新しい』が共存する、『ルパン三世』への愛情が詰まったロマン部屋になっているので、何度でも見返していただけるとうれしいです。考えるは生みの親。何度も自問自答を繰り返し、新たな自分を知るきっかけになりました。大切にします。ありがとうございました」

○戸隠栞(とがくし・しおり)役/野内まる

「『答えの出ない質問』。御上先生が3年2組に送る最後の言葉が、視聴者の皆さんの心にも響いたらうれしいなと思います。大好きなシーンが多すぎて、本当は全話もう一度見返してほしい気持ちでいっぱいですが、御上先生の過去が明かされる第6話は特に何度も見返してしまいます。教室で御上先生と神崎が話すとき、いつも戸隠は神崎の前の席で、2人の迫力を板挟みで強く感じていました。こんな素敵な先生、クラスメイト、スタッフの皆さんと約3ヶ月一緒にお芝居ができてとても幸せでした。ありがとうございました」

○徳守陣(とくもり・じん)役/八村倫太郎

「瞬く間に最終回、卒業です。御上先生が来たことによって、クラス全体が成長していきました。世間に蔓延る常識を基に安易に正解を求め、それが正解だと信じて疑わない。つい自分の利益を重んじてしまう。知らずに社会や常識に都合の良い大人になっていってしまう。しかし物事を真摯に捉え、一旦“考えて”みる。他者に寄り添い、向き合う。最終回ではそんな成長したクラスにご注目ください。改めて、徳守だけでなく自分自身も、御上先生とこの作品に出逢えて本当によかったです。ありがとうございました。最終回、お楽しみに!」

○富永蒼(とみなが・あおい)役/蒔田彩珠

「私は第6話で御上先生が、自分の兄・宏太(新原泰佑)の話をしてくれるシーンがとくに印象的でした。お芝居をしているとき、御上先生が誰かに兄の話をすること自体が初めてなのかもしれない、と思ったら、辛くて。でも、私たちが、先生の言葉を一言も逃さないようにしっかり受け止めるべきだと思いました。松坂さんは、真っすぐに目を見てお芝居をしてくださる方です。先生としても、役者としても、かっこよくて尊敬できる方です。撮影中、何度も松坂さんのお芝居に助けられました。とても大変な撮影だったと思います。またどこかでお会いできるように頑張ります! 本当にお疲れ様でした。」

○名倉知佳(なぐら・ちか)役/白倉碧空

「隣徳。卒業します。撮影自体は3ヶ月ほどの期間でしたが、本当に1年をこのクラスで過ごしたと思うほど濃い撮影期間でした。だからこそ最終話、最高の『最終話』をお届けできると思います。印象に残っているのは、やっぱり第1話で初めて御上先生を見たときですかね。あの第1話があってこそのみんなの成長がわかると思うので、何回でも第1話もちろん他の話も見返してみてください!! 御上先生、松坂桃李さんへ。この3ヶ月間ありがとうございました。何をもって良い先生とするのかは、今の時代も昔も変わらず難しいと思いますが、御上先生も松坂さんも目を見て話してくださってうれしかったです。最高の先生でした。私の最後の担任の先生が松坂桃李さんでよかったです!!」

○波多野侑(はたの・たすく)役/真弓孟之

「最終回では、第1話からの生徒たちの考え方の変化や、その考え方の変化によって自分たちが世に訴えてきたことの集大成が見られると思います。一度最終回を見た後にもう一度1話から見返してみてほしいです! 印象に残っているシーンとしては、ビジコン(高校生ビジネスプロジェクトコンクール)の内容で揉めているときに神崎がみんなに対して助言をしたシーンです。御上先生に一番敵対しているように見えていた生徒の神崎の変化が大きく見られるシーンになっています! 松坂桃李さん率いるチームオカミに参加できて、本当に楽しかったです! 真弓孟之個人としてもこれから生きてく中で大事にしていきたい言葉をたくさんいただきました! 約3ヶ月本当にありがとうございました!」

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください