「ミス慶応」準GP、ミスコン活動で心境変化 思い出は「冒険王」でのランウェイ「想像以上の歓声を」
全国の各大学で選出されたミスキャンパスの日本一を決める大会『MISS OF MISS CAMPUS QUEEN CONTEST 2025』が、3月24日に東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)で開催される。今回で22回目を迎え、過去には多くのタレント、モデル、アナウンサーが受賞している同大会。今年は2024年度の全国のミスキャンパス(グランプリ・準グランプリ)49人が日本一を目指す。すでに予選は1月から始まっているが、ENCOUNTでは出場者全員をインタビューで紹介する。今回はエントリーナンバー23番、「ミス慶応2024」準グランプリの慶応義塾大法学部3年生・堤彩乃(つつみ・あやの)さんをピックアップ。

『MISS OF MISS CAMPUS QUEEN CONTEST 2025』出場者インタビュー
全国の各大学で選出されたミスキャンパスの日本一を決める大会『MISS OF MISS CAMPUS QUEEN CONTEST 2025』が、3月24日に東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)で開催される。今回で22回目を迎え、過去には多くのタレント、モデル、アナウンサーが受賞している同大会。今年は2024年度の全国のミスキャンパス(グランプリ・準グランプリ)49人が日本一を目指す。すでに予選は1月から始まっているが、ENCOUNTでは出場者全員をインタビューで紹介する。今回はエントリーナンバー23番、「ミス慶応2024」準グランプリの慶応義塾大法学部3年生・堤彩乃(つつみ・あやの)さんをピックアップ。
愛車は世界200台限定のメルセデス…ベテラン女優のクラシックな愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)
――大学で学んでいることを教えてください。
「法学部で法律全般について学んでいます」
――所属しているサークルについて教えてください。
「サークルは引退して、現在は憲法のゼミに所属しています」
――「大学自慢」をお願いします。
「『山食』という少しグレードアップした学食屋さんがとってもおいしいです。『若き血ラーメン』が大好きです!」
――学生生活で一番頑張っていることは。
「やはり、ミスコン活動と勉学の両立です。ミス慶応時代には春学期の期末試験期間と活動期間が丸かぶりしてしまったことがありましたが、SNSに投稿する写真を事前にストックしておくなどして、何とか乗り切りました。このミスオブミスは、基本春休み期間に活動があるので、時間の融通も利きやすく、活動しやすいです」
――ミスキャンパスに応募したきっかけは。
「『今挑戦しなかったら絶対後悔する』と思ったからです。もともと行動力だけはあるタイプなのでとにかく応募してみようと思いました」
――大会期間中楽しかったことを教えてください。
「昨年の夏に『お台場冒険王』というランウェイイベントに参加しました。ファンの方々と初めての対面イベントで出番直前まで不安でいっぱいでしたが、想像以上の歓声をいただけたのでうれしかったです。また、ミス慶応コンテストでもファンの方々と半年間ずっと頑張ってきて、準グランプリをいただけた瞬間は、人生一番うれしかったです。ずっと応援してくださっていたファンの方が客席で泣いているのを見て、私も泣いてしまいました。みなさんに恩返しできたことが幸せです」
――ミスキャンパスで学んだことを教えてください。
「『応援の力のすごさ』を学びました。キラキラしているように見えるミスコンの世界ですが、実はその正反対ですごく泥臭い努力の世界でした。時には心が折れそうになることもありましたが、自分のことを応援してくださるみなさんをを思い出し、『絶対諦めないぞ!』って力が湧いてきました。自分が応援していただく立場になって初めて応援の力のすごさを知りました」
――ミスキャンパスに選ばれて変わったことは。
「撮影会などで被写体やサロンモデルのお仕事を多くいただくようになり、自分の表情にも幅が出て、カメラ慣れしてきたかなって感じています」

長所はいつも明るく天真爛漫なところ
――アピールポイントを教えてください。
「自分で言うのは少し気が引けますが、愛嬌があるところです(笑)」
――趣味、特技を教えてください。
「長所はいつも明るく天真爛漫なところです。場を盛り上げたりするのが得意なので、よく初対面の人が集まる交流会などで重宝されるタイプなんです」
――あなたのコンプレックスとどのように向き合っていますか。
「意外と思われるかもしれませんが、コンプレックスを比較的多く抱えているタイプの人間だと自負しています。向き合い方は単純で、一つ一つその気になる点を潰していきます。表情や振る舞い方、勉強面においても、自分の嫌いなところをとにかく直して、理想に近付けるように努力するタイプです。コンプレックスと共存するというのは私には向いていないので、パワーでコンプレックスを潰していきます笑 自分的には、まだまだたくさんの改善点があるので、もっと頑張ります!!」
――「今までで一番○○したこと」を教えてください。
「やっぱりミス慶応コンテストで準グランプリをいただいた瞬間がうれしかったのですが、それ以外では、受験かもしれません。私は幼稚園から高校まで一貫教育の女子校で過ごしてきました。幼稚園受験で入学して以来、受験というものを経験してこなかったので大学受験で初めて受験らしい受験をしました。一般入試は辛かったですが、志望校に合格することができて、『自分の人生を自分で切り拓くことができた』という達成感は何にも変え難かったです。私にとって大きな価値ある経験でした」
――「私の最大のギャップ」を教えてください。
「初対面ではおしとやかな子に見られがちなんですが、すっごくお喋りです(笑)。初めて配信に来てくださるファンの方には驚かれることが多いです」
――将来の夢は。
「法律に携わるお仕事をしたいと考えています。もともとマイノリティーの人権保護に興味があり(現在もその分野のゼミに所属しています)、またこのようなミスコン活動を経て、誹謗中傷などを自分が受ける立場になったことで、多様な人権を保護できるように、法律的な知識を身に付けたいという思いが強まりました。そして、まだまだ世界の中では人権意識が低いとされる日本において、ミスコン活動を通して培った影響力で、メディアやSNSなどの発信方法を活用して情報発信できるようになりたいです。おしゃべりが大好きなので、ラジオのレギュラー出演も大きな夢です!」
――座右の銘を教えてください。
「『悩む前にまず行動』です。行動には不安もつきものですが、悩んで一歩を踏み出せない後悔をするくらいなら挑戦あるのみなので。実際に去年5月の『とりあえず書類出しちゃえ!』という行動でここまできたのでこれからも実践していきたいです」
『MISS OF MISS CAMPUS QUEEN CONTEST 2025』は、全国予選審査は1月6日から始まっており、決勝へ進んだ出場者の中から今年のグランプリが決定する。優勝賞金は100万円。ほかにメディア出演など豪華副賞も贈呈される予定だ。決勝大会と表彰式は、3月24日、東京・Zepp Shinjuku (TOKYO)で開催される。井上裕介(NON STYLE)がMCを務め、ゲストは2016年のグランプリでモデルの山賀琴子の出演が決定している。また同時に全国のミスターキャンパスの中から日本一のミスターキャンパスを決める『MR OF MR CAMPUS CONTEST 2025』も開催される。
愛車は世界200台限定のメルセデス…ベテラン女優のクラシックな愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)
MISS OF MISS CAMPUS QUEEN CONTEST公式HP:https://missofmiss.jp/
