生田絵梨花主演ドラマ『天城越え』、新キャストに岸谷五朗、萩原聖人、若村麻由美ら実力派ズラリ

歌手、俳優の生田絵梨花が主演を務めるNHKドラマ『天城越え』(BSP4K=5月10日午後7時30分~、BS=6月14日午後9時~、BS8K=3月23日午後9時~)の新たなキャストが17日、発表された。岸谷五朗、萩原聖人、若村麻由美ら実力派が揃った。

NHKドラマ『天城越え』のキャストが新たに発表された【写真:(C)NHK】
NHKドラマ『天城越え』のキャストが新たに発表された【写真:(C)NHK】

松本清張の不朽の名作『天城越え』

 歌手、俳優の生田絵梨花が主演を務めるNHKドラマ『天城越え』(BSP4K=5月10日午後7時30分~、BS=6月14日午後9時~、BS8K=3月23日午後9時~)の新たなキャストが17日、発表された。岸谷五朗、萩原聖人、若村麻由美ら実力派が揃った。

 過去にも映画、ドラマ化されてきた松本清張の不朽の名作『天城越え』を新たに映像化。生田が主人公・大塚ハナを務めることが発表されていたが、このたび追加キャストが発表された。

 岸谷が演じるのは刑事の田島貞藏。30年前、天城土工殺人事件を統括した、所轄刑事。その際、初動捜査の出遅れで迷宮入りしてしまったことが、刑事生活40年の中で最大の無念。特に、大塚ハナに対する執拗な取り調べが裏目に出て、事件は時効を迎えてしまった。その後悔を胸に望月印刷を訪れ、ハナと関わっていた次郎を揺さぶり、白熱した心理戦を展開させる。その粘りとネゴシエーション技術は、今も卓越している名刑事である。

 萩原が演じるのは望月次郎。少年時代、閉塞的な家に嫌気がさして飛び出した際に、天城で出会った美しい遊女・大塚ハナにひかれ、初めての恋をした。そしてそれゆえに遭遇してしまった“ある悲劇”を、記憶の底に押し込めて30年、生きてきた。その「パンドラの箱」が、老刑事・田島によってこじ開けられ、緊迫した心理戦が始まる。

 30年後の大塚ハナを演じるのは若村麻由美。吉原から伊豆・熱海、伊東、修善寺と渡り歩いた元・遊女。いまはひっそりと暮らしている。「人間は、ついている人とついてない人がいる。ついてない人は、ついてる人の足を引っ張ってはいけない」と思っている。30年の歳月を経て、望月次郎と奇跡の再会を果たす。

 ほかにも奥野瑛太、岡田結実、末次寿樹、杏子、篠原ゆき子ら、実力派俳優の出演が決まった。

あらすじ

 昭和31年。静岡県で印刷業を営む望月次郎(萩原聖人)は、定年間近の田島刑事(岸谷五朗)から「刑事捜査資料」の印刷を頼まれる。その犯罪事例の中には、土木作業員殺害事件の記述があった。事件には、「修善寺の遊女」大塚ハナ(生田絵梨花)と、天城トンネル付近で目撃された 14歳の少年が関わっていた。

 資料を読み、望月の封印していた記憶がよみがえる。「少年」は31年前の自分だった。そして大塚ハナは、初恋の女性だ。当時、はだしのまま手に手をとって天城峠を越えた、数時間の恋。ハナの笑顔、美しい歌声、手のぬくもり――夢のような時間のあと、自分と別れたハナは土木作業員(奥野瑛太)を殺し、逮捕されたのだった。警察署での田島の強引な取り調べに、殺害を自供したのはハナであった。だが、不自然な自供ではあった。まるで誰かをかばっているかのような……。

 そして事件から31年。時効を過ぎた今、田島刑事はなぜ望月を訪ねて来たのか? なぜかくも執念を持って望月を追い詰めるのか? やがて、事件の“真相”は明かされ、望月は、ハナと運命の再会を果たす。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください