“美女”女流講談師の一龍斎貞鏡が第5子を出産 先月出産で今月8日にはもう高座復帰「『新作・子育て奮闘記』のネタおろしです」
女流講談師の一龍斎貞鏡(いちりゅうさい・ていきょう=39)が6日、自身のSNSで2月に第5子を出産したことを報告した。3月8日には独演会で復帰することも明かし、「『新作・子育て奮闘記』のネタおろしです」と意気込みをつづっている。

SNSで報告「先月無事に出産し、母子共に元気に過ごしております」
女流講談師の一龍斎貞鏡(いちりゅうさい・ていきょう=39)が6日、自身のSNSで2月に第5子を出産したことを報告した。3月8日には独演会で復帰することも明かし、「『新作・子育て奮闘記』のネタおろしです」と意気込みをつづっている。
これまでの愛車遍歴は50台以上…「車検に通したことがほとんどない」と語る歌手のクルマ愛(JAF Mate Onlineへ)
生まれたばかりの子どもを抱いた自身の写真を投稿。「おかげさまで第五子を授かり、先月無事に出産し、母子共に元気に過ごしております」としたうえで、「高座復帰は3月8日(土)有楽町朝日ホールでの独演会【一龍斎貞鏡独演会 約束の日】で、『新作・子育て奮闘記』のネタおろしです こちらもおかげさまで残席僅少です」と早速の復帰を明かした。
公式サイトによると、貞鏡は実父に講談師八代目一龍斎貞山、祖父に七代目一龍斎貞山、義祖父に六代目神田伯龍を持ち、世襲制ではない講談界に於いて初の三代続いての講談師。連続物などの古典演目の他、ピアノを弾きながら講談を読むピアノ講談、日本全国土地に纏わる講談、漫画とのコラボレーションなど新たな挑戦も行う。
2018年1月に、16年に6歳年下の僧侶と結婚していたことと、自身の妊娠を公表。20年7月に第2子、21年6月に第3子、23年5月に第4子を出産した。
“美女講談師”としても知られ、バラエティー番組などでも活躍している。
次のページへ (2/2)
【写真】第5子を出産…生まれたばかりの子どもを抱く実際の投稿
